このあたりは、「ここしかない」というような山間の峠らしい。
というわけで、国道1号線に吸収された東海道に、名鉄と東名高速まで並行して走る。(12:52 音羽町長沢・昭和鋼機近く)
峠を越えて長沢の集落に入ったところで見つけたブリキ看板。
「国府消防署前」の「国府」とは、三河国府で御油宿を東に抜けたところ。ここから東に数kmはある。
当時の「洋品店」は、それだけの距離を歩いていくような場所だったのか。(13:16 音羽町長沢・名電長沢駅西)
確かに、薬局の前にはあるのだが。(13:34 音羽町長沢・音羽中学校西)
赤坂宿に入る。
旅
籠大橋屋。300年近くたった建物だが、今も営業中らしい。(13:53 音羽町赤坂・名電赤坂駅南)
赤坂宿を抜ければ、すぐ豊川市。
御
油の松並木が出迎えてくれる。(14:02 音羽町赤坂から豊川市御油町へ)
弥次・喜多が狐にだまされたと言われているというか、そんな物語の舞台となった600mほどの松並木である。
天然記念物の表示もある。(14:05 豊川市御油町・市境から東すぐ)
御油宿。「いがや」の右肩に「旧」と書き加えてある。今は、資料館だか案内所だかになっている。
街道は、ここでコキッと右、さらに左へと曲がる。(14:19 豊川市御油町・御油郵便局そば)
音羽川を渡る。1ヶ月前なら美しかったであろう桜並木。新緑もそれなりである。
よく見ると、川には、鯉の群れが泳いでいる。(14:29 豊川市御油町・御油橋)
浜名湖の北を通る「姫街道」との追分。右の石碑に
「秋葉山」と
あるのが、姫街道を経て秋葉山にいたることを示している。
ところが、姫街道から逆に直進する道が出来ていて、追分らしくないのが残念。(14:34 豊川市御油町・蒲郡信金北)
街道に沿って広い境内を持つ
大社神社がある。時節柄、塀
に沿って小さな鯉のぼりがいくつか並んでいる。
一瞬の風に、鯉が泳いでくれる。(14:40 豊川市国府町・大社神社横)
名鉄本線から豊川線が分かれていく。電柱が左に流れていく感じが美しい。
田園地帯なのに、このあたりは旧東海道がなくなっているらしい。(14:57 豊川市白鳥2丁目・国府駅から南)
もちろん、自動販売機の専門店ではない。手前に立派な喫茶店がある。(15:35 豊川市小田渕町・名鉄小田渕駅北)
川端の山羊。ただし放し飼いではない。よく見ると、山羊にはヒモがついていて、
橋を使ってか川沿いの空中をわたされた針金につながれている。
このあたりで、小坂井町に入る。(15:46 小坂井町伊奈・佐奈橋)
駅前に宿をとったことと意外と列車の本数が多かったので、あっさり小坂井駅で中断。
豊橋市は目の前。(16:17 小坂井町小坂井・JR飯田線小坂井駅)
名物は、味噌田楽と自然薯。初めて食べた自然薯は、「土臭いトロロ」という印象。
牛蒡のような土臭さが加わった粘り強いトロロは、確かに経験したことのない味だ。