なぜか高原の一角に野球場がある。その外野を全部駐車場にして、
三塁側にテントが立って、それが本部。
曇天が暑さ不安のランナーたちには好材料。
さて、偉い人のアイサツなどお決まりの開会式の後、ランナーたちは2.5km歩いてスタート地点に向かう。
もちろんバスの便があるが、ゆっくり歩いてちょうど良いくらいの時間と距離。
まずは、5kmのスタート。
いくぶんかのフライングはおかまいなし。(というか、かえって混乱するのだろう。)
20km・10kmのスタート。友人のランナーたちの姿は見事に映っていない(と思う)。
ランナーたちは道路を埋め尽くして走っていく。風力発電が遠い。
さらに、その向こうに、いくつもの山が続く。
ランナーたちが走っている間、ランナーの一人が持ち込んだ折りたたみ自転車で遊ぶ。
折りたたみ自転車といっても24段変則の本格的なものである。
ちなみに、カルストとは、サンゴ礁が積み重なった石灰岩地層が隆起し、さらに雨で浸食されたもの(らしい)。
露出する石灰岩と、深く刻まれた谷が特徴(なのだか、どうだか)。とにかく美しい。
会場へ向かう車の中で見つけたヒマワリの撮影ポイントへ向う。
旅行者が記念撮影をしていたり、さらに奥にはは撮影会の人々が群れている。
もう何時間も待っているという撮影会の人々は、こんな光景をセットしたまま動かない。
稜線に青空が欲しくて、ずっと待ち続けるのである。
少し角度を変えるとこんなに明るい。それだけに、いつか雲が切れる一瞬を待っているのだ。
10分ほど待ったが、あきらめて動く。
「牛くん、牛くん」と呼びかけてみたくなるのが旬である。(昨夜、カルスト牛の焼肉を食べたことも含めて。)
一応、「鉄条網の向こうには、腹いっぱいの食べ物があるらしい」というタイトルをつけてみる。
タイトル「牛くんは、寝ている」
というフレーズに似たタイトルの洋楽があったことを知る人は、もはや少ない。
などと言っているうちに、感動のゴールやら何やかやあったがもちろんカット。
20kmも走れば息も絶え絶えかと思えばさにあらず。まだ自転車に乗りたいなどというのである。
車を運転するというだけでもたいしたものだと思っているのに。
名残の牛たちである。それにしても、標高1,400m高原は涼しい。
ランナーの人たちもアップダウンには悩まされたが、暑さは気にならなかったらしい。
この後、下界に降りながら、がんがん温度が上がってくるのが実感された。
そして、ランナーたち+1名は、約100kmの道のりを高知市内へと向うのである。