町内にJR駅を持たない土山町は、水口町貴生川駅まで
町
内バスの路線を
延ばしている。
「あいの土山」というのが土山の愛称らしい。おそらく「間の」なのだろうが、「愛の」にも通じさせたいのか。(10:52 水口町・JR貴生川駅)
前回の終了地点、「県道岩上」バス停に着く。
すぐ横に「岩神社・岩上不動尊」の参道があった。なるほど。(11:20 水口町新城・県道岩上バス停横)
しばらく、東海道は野洲川に沿った県道とつかず離れず進む。県道とは言っても、水口の町を迂回する現1号線ができるまでは
こちらが1号線だったのだろう。時おり、大きなダンプが通る。(11:26 水口町今郷)
一里塚跡である。とりあえず、木を植えて復元したらしい。
コメントがいささか冷たい理由は、後でわかる。(11:33 水口町今郷)
バイパスの1号線が左から合流してくると、土山町に入る。
東海道はそれをいやがるように、さらに左に分かれる。(11:39 土山町大野今宿)
単なる倉庫なのだろうが、山岸涼子的なイヤな感じがする外からのカンヌキ。(11:53 土山町大野今宿・徳原交差点西)
いわゆる薬屋の金看板というものなのか。左は、往時の街道筋の店の表示してある。
滋賀県下にはこんな表示をしている家が多い。(12:04 土山町大野三軒家・JA大野支所の西)
読みにくいが「これより東淀領」の石碑。(12:16 土山町大野・大野小東)
松並木がそれなりの風情である。右は茶畑。
このあたりは、大規模なものからちょっとした庭のようなものまで茶畑が多い。(12:20 土山町大野・市場交差点西)
市場・前野の集落を越えると分岐。ちゃんと看板がつけてくれている。
左の狭い方が江戸期の東海道、右は明治期のバイパスとのこと。もちろん、左へ進む(12:44 土山町前野・白川橋西)
このあたりで野洲川は北に大きく曲がる。それにあわせて、東海道も北に曲がる。
東へ直進する1号線を越えると、広大な茶畑。一等入賞だそうだ。(12:49 土山町前野・垂水斎王頓宮跡近く)
そして、すぐ東海道も野洲川をわたる。川向いの森の切れたところに、次の東海道がある。
渡ってみようかと一瞬思ったが、すぐあきらめた。(12:54 土山町野上野・堤防を降りる)