東海道を歩く−54・保土ヶ谷−鶴見市場・前半 (2007.9.15)


この旅で、いよいよ東海道も終わる。
先を急ぎたいところだが、その前にやっておかねばならないことがある。
前回、境木地蔵の手前で思い切り間違えたのだ。
しかも、正しい道は、なかなか見どころのあるコースであるらしい。
そんなわけで、まずは戸塚東駅に降り立つ。



この日もまた「時々雨」という予報だった。
駅に降り立ったときは、ちょうど雨が上がったところで、ムッとするほどの湿気だった。(11:17 横浜市戸塚区品濃町・東戸塚駅前)


すでに調査済みのラーメン屋で昼食。
「家」系と呼ばれる系統だそうで、こってりしっかりの味で関西の醤油ラーメンに近い味で旨かった。
醤油と鰹節を効かせた「東京ラーメン」もそれなりに旨いとは思うのだが、やはり違和感があるのだ。
券売機で買う方式だったので、あわてて大盛を注文したが、さすがに多かった。(11:27 横浜市戸塚区品濃町・ニューシティ東戸塚南の街)

  
前回間違った場所まで戻ってきた。ここからやり直す。
道なりと思って左の広い道を行ったが、本当は右の細い道が正しかったのだ。
いつのまにか、しっかりと晴れている。(11:47 横浜市戸塚区品濃町と平戸町の町境・東戸塚相互病院から南)

  
いかにも近郊住宅地という街並みを進む。やがて少し登り坂になって、きつくなった坂を登りきると環状2号線が待っている。
徒歩旅行者は、目の前の歩道橋を渡らねばならない。(11:53 横浜市戸塚区品濃町と平戸町の町境・東戸塚相互病院から北東)

 
歩道橋から東を見る。歩道橋の東側は、さらに階段で登っている。それだけ上り坂だったのだ。
歩道橋を渡りきったところに、品濃坂の道標。(11:54 横浜市戸塚区品濃町と平戸町の町境・平戸小学校から西)

   
しばらく住宅地の間をくねくねと進んでいたが、、突然、目の前に風情のある木々が見えてくる。
嬉しくなって、すかさず写す。(12:04 横浜市戸塚区品濃町と平戸4丁目の町境・平戸小学校から北)

 
坂を登りきると、なんと両側に一 里塚が残っていた。左の写真が西側、右の写真が東側の塚である。
もちろん、私有地は立ち入り禁止だ。(12:05 横浜市戸塚区品濃町と平戸4丁目の町境・平戸小学校から北)


西側の塚の足元に、良い感じの道標があった。(12:05 横浜市戸塚区品濃町と平戸4丁目の町境・平戸小学校から北)


一里塚からいったん下りた後、広くなった道を再び登りきると、境木地蔵が見えてきた。これで、間違い歩きの修復完了である。
左に曲がり、ゆっくり坂を降りると、意外なほどすぐ東戸塚駅に戻る。(12:12 横浜市戸塚区品濃町・境木地蔵前)

 
ということで、改めて前回の終着点の保土ヶ谷駅である。(12:51 横浜市保土ヶ谷区岩井町・保土ヶ谷駅前)

 
駅から出発した広い通りが、左から来た東海道を吸収している。
住宅地というよりも、商業地と言えそうなバスの走る表通りをしばらく歩く。(12:52 横浜市保土ヶ谷区帷子町1丁目・保土ヶ谷駅北)

 
正面に相模鉄道天王町駅が見えてくる。ここで、街道はバス道から左にはずれる。
駅前の広場の中に、旧東海道を再現してある。欄干があるところには、改修前の旧帷子川が流れていたらしい。
そして、街道はそのまま駅の下を通過していく。(13:03 横浜市保土ヶ谷区岩間町1丁目・天王町駅南)


駅を越えると、一転して昔ながらの商店街である。かつて八王子から横浜へ絹を運んでいたことから、「シルクロード天王町」と自称している。
本当に絹を運んでいたから、文句も言えない。(13:08 横浜市保土ヶ谷区天王町2丁目・天王町駅北)


国道16号線(八王子街道)を渡ると、さらに濃い商店街になる。頭上に張られた万国旗もどきのチープさでも伺われる。
とはいえ、洪福寺松原商店街といえば、「横浜のアメ横」と呼ばれるほど安い店が集まっていることで評判らしい。
写真は出口に近いところなのでさほどではないが、確かに、どこから人が集まってくるのかが不思議なほどの活気だった。
(13:16 横浜市保土ヶ谷区宮田町1丁目・横浜市総合福祉センターから西)

 
住宅の壁に貼られた「消防水利保全協力の家」のホーロー看板。
「使へる」という言葉遣いからしても、相当古そうだ。(13:21 横浜市西区浅間町3丁目・浅間台小学校の東あたりか)


いきなりガケを切り開いた駐車場がある。
コンクリートで固めたガケに驚くわけではないが、江戸時代にはどのような地形だったのかが気になる。
この写真では現場ほどのインパクトが感じられないのが、やや不満。(13:27 横浜市西区浅間町2丁目・浅間寺北)

浅間神社近くの県道を渡るあたりで、道なりでは街道がわからなくなる。
休憩がてら、近くの公園で改めて地図を見直して、都会の裏道というような通りを発見する。


なぜだかわからないが、南軽井沢だそうだ。それだけ。(13:43 横浜市西区南軽井沢・関東自動車学校から南)


だんだんと坂を登っていくと、現代の道を渡る橋に出る。
橋の下に流れる道を右に行けば、すぐ横浜駅である。(13:51 横浜市神奈川区台町・上台橋)

 
坂を登りきると、横浜駅の北側に出る。
JRの西側を進むのが国道1号線(第二京浜)、青木橋の手前で分かれてJRの東側を進むのが国道15号線(第一京浜)である。
ここから東海道は、ほぼ第一京浜に進むのだが、なぜか「第二京浜」の方が「国道1号線」になっている。
ただ、橋を渡ってしばらくは、第一京浜ではなく、宮前商店街を進む。(14:06 横浜市神奈川区金港町・青木橋)

宮前商店街には、幕末系の見どころがずいぶんあったようだが、全部見落とした。
あるいは、新しい標柱だけだったので、思い切りスルーしたのかもしれない。


トップ    写真館   東海道-53  東海道-55