東海道を歩く−47・畑−小田原・ 後半 (2007.1.6)


ここからは、箱根登山鉄道に沿って小田原まで下っていく。
下界に降りても、雨は降り続いている。
傘をさしながら歩くのはウォーキングらしくないが、東海道を歩いていることには変わりない。
そんなこんなで、なんとか当初の目標だった小田原までたどりついたものの、
ホテルで着替えようと思ったら、着替えの方もしっかり濡れてしまっていたのだった。
とりあえず衣類を全部出して部屋中に干す。
風呂で身体を温めながら乾かしたものの、もちろん夕食までに衣類が乾くはずもなく、
結局、その夜は「まだマシなもの」を選んで食事に出るハメになった。


 
川ずたいに進む国道一号線をしばらく行くと、街道は国道から離れて山ぎわを箱根登山鉄道に沿って進む。
年代ものの立派なガードには「中学校前陸橋」とある。(14:18 箱根町湯本・湯本中学校南)


箱根登山鉄道の高架が低いので、ずいぶん近い感じがする。
神社に向かう細く低いガードの上を、小田急線の電車が走っていく。(14:29 箱根町湯本・牛頭天王神社前)


さらに進むと、箱根登山鉄道は、滝というか、川というか、溝というか、とにかく水路を渡っている。
このあたりから、小田原市に入る。(14:33 小田原市入生田・生命の星地球博物館から西)

 
踏切で、箱根登山鉄道を渡る。正面は入生田駅である。
小田急線が広軌、箱根登山鉄道が狭軌であるため、レールが3本になっている。(14:35 小田原市入生田・箱根登山鉄道入生田駅西)

 
民芸調の小物を並べている、ちょっと立派な日本家屋があった。仕舞屋風というのだろうか。
中央には、青竹に松や南天を活けて水引をしている門松が独得で美しい。(14:39 小田原市入生田・箱根登山鉄道入生田駅北)

  
また一号線に合流。上は「小 田原厚木道路」。このあたりからバイパスが増えて、徐々に国道一号線は生活道路めいてくる。
一方、3本レールの箱根登山鉄道は国道に沿って高度を上げていく。(14:56 小田原市風祭から板橋・箱根登山鉄道風祭駅東)

 
一号線は右、東海道は左、ガードの上は先ほど登った箱根登山鉄道である。(15:05 小田原市板橋・上板橋交差点)


季節が合えば、さぞ美しかろうと思われる桜の木のある「板橋地蔵」前の公園。(15:10 小田原市板橋・宗福院板橋地蔵前)

  
和洋折衷の屋敷に土蔵がついている不思議な建物。しかも、シュロの木に、青い扉だ。
どうやら、廃業した醤油の醸造所らしい。(15:12 小田原市板橋・JAおだわら板橋出張所西)


橋脚が低いが、東海道新幹線だ。
本当なら、列車待ちをするところだが、雨で心のゆとりがない。(15:21 小田原市板橋・県立小田原高等職業技術校南)

   
新幹線をくぐって国道一号線に合流すると、今度は東海道本線。
今度は、うまく列車が来てくれた。新幹線と在来線が近いということは、駅が近い。
というか、「御組長屋」の案内石碑もあるくらいで、もう小田原城下だ。(15:24 小田原市城山4丁目・光圓寺東)

   
東海道線のガードを超えると、昔ながらの商店が増えてくる
洋風の看板建築の呉服屋の隣は、赤い屋根の八百屋だ。(15:28 小田原市南町1丁目・小田原南町郵便局西)

  
古美術の店から、なぜか鬼瓦のようなものが飛び出している。謎だ。(15:33 小田原市南町1丁目・箱根口交差点前)

 
洋風だが年代ものの酒屋の隣に、いかにも老舗の薬屋がある。
「済生堂薬 局小西本店」は薬の博物館も兼ねているらしい。(15:36 小田原市本町1丁目・三の丸小学校南)


夕食は、インターネットで調べておいた小田原の魚が旨い店に入った。
せっかくだから、刺身や寿司や天ぷらや小鍋のあるコースを頼んだら、どかどかと醤油や天つゆポン酢がテーブルに並んだ。
ヲイヲイと思っていたら、料理も次々と並んだ。それなりに旨かったのだが、ゆっくり酒を飲む雰囲気でなくなって、そそくさと宿に帰った。


トップ    写真館   東海道-46  東海道-48