東海道を歩く−40・富士−原・後半 (2006.9.9)


すぐ下に「平家越え橋」の写真がある。来歴は下に書いたとおりだ。
しかし、実をいうと、この写真を撮った理由はその歴史的な意味によるのではない。
「平家越え橋」という看板をみながら、
「モーニング娘。」というのは、もともと「平家越え」だったんだよな、とふと思ったことによる。
今では、ほとんどの人が忘れてしまったようなことだけど。


 
富士川の戦いの際、水鳥の羽音に逃げ出したという平家の陣がこの辺りにあったらしい。
つまり、当時はこのあたりにも富士川が流れていたらしい。(13:49 富士市吉原1丁目・ジャトコ工場北)

 
江戸から京に上る際、富士が左に見えるのは「ここだけ」ということらしい。要は、東から北向きに進んでいるということだ。
振り返ってみても、「左富士って何?」という写真しか撮れない。(13:56 富士市依田橋町・日清紡績富士工場前)

  
さらに進んで新幹線を過ぎると、製紙工場の煙突が見えてくる。突然の松が東海道らしいともいえるか。
木のたもとに案内板。地図はこんな感じ。(14:11 富士市依田橋・大昭和紙工産業前)


上の地図にもある河合橋を渡る。川越しの製紙工場に情緒があるような、ないような。(14:15 富士市鈴川本町・河合橋)


JR東海道線を渡る。正面の蔵に風情がある。
線路に阻まれて少しだけ、本来の東海道から東によっている。(14:23 富士市今井4丁目・日本製紙鈴川工場南)

  
しばらく、みどころのない郊外の道を歩く。すると、突然「いけないもの」が。
人がいて撮りそびれたが、少し前にはもっと恐ろしい「黒鼠」のいる店もあった。(14:43 富士市大野新田・元吉原小東)

 
東海道線、一般道、国道1号線と並ぶ。(15:03 富士市沼田新田・昭和放水路)

   
望嶽碑。望んでいる嶽とは、もちろん富士である。
今日は、解説パネルでしか伺えないが。(15:09 富士市西柏原新田・立円寺内)

  
途中、本道めいた道を左に分かれてしばらく行くと沼津市に入る。(15:24 富士市東柏原新田から沼津市植田へ)

 
ふたたび、JR東海道線をわたる。旧東海道は左側の道。
しばらく、ただの住宅地を歩き続けることになる。(15:30 沼津市植田・沼津バイパス植田交差点から南)

 
突然、変な石像。しかも、台座にあるのは「日本経済新聞(らしきもの)」。どんな人物か、名前すらわからない。
よくわからない人の自己顕示欲に、うっかり釣られてしまったと言えようか。(15:37 沼津市桃里・みくに幼稚園南)


酒蔵の前では、「富士山の霊水」が飲めるようになっている。
少し飲んでみたが、味はよくわからなかった。(16:13 沼津市原・高嶋酒造前)


ほどよい時刻に、原駅前交差点に到着。今日はここまで。
しかし、暑さでやや消耗気味。(16:15 沼津市原・JR原駅北)


少し歩いて、JR原駅到着。途中で買ったコンビニのアイスが旨かった。(15:30 沼津市原・JR原駅)


今日の宿は、富士駅のビジネスホテル。近所の居酒屋で、「造り盛1人前980円」を頼む。
量にびっくり。ちなみに、右上の白いのはタコである。

トップ   写真館   東海道-39  東海道-41