東海道を歩く−25・舞阪―袋井・前半 (2005.9.19)

このあたりを歩いていて驚くのは、街並みが切れないことである。
今でこそ浜松市に編入されたが、つい最近まで「舞阪町」であり「可美村」であったりしたのだ。
ところが、浜松市近郊とはいえ、周辺はびっしりと住宅地なのである。
むしろ、驚かされるのは、そんな住宅地を従えるほどに浜松市が栄えていることである。
広く東海圏が日本の経済をリードしていることがよくわかる。
そういえば、ラテン系の人達がバス待ちをしている姿を良く見かけた。
この街は、好況で人手が足りないのだということなのかもしれない。


  
舞阪駅の南から再び歩く。街道沿いに店が並ぶ典型的な宿場近辺の風景。(9:07 浜松市馬郡町・舞阪駅南入り口交差点)

  
蔵と蔵の間に自民党の掲示板がある。支部長名にはあえて触れまい。(9:15 浜松市馬郡町・馬郡東バス停東)


思い出したように松。(9:36 浜松市篠原町・篠原小学校西)

 
明らかに個人の家の庭に、「一里塚跡」の立て札がある。そのためだかどうだか、塀も低い。
さらに、この写真ではよくわからないが、相当に庭の手入れが行き届いている。(9:49 浜松市篠原町・篠原東バス停近く)

 
左からやってくる旧国道一号線に合流。
ここから、浜松市内まで、こんな道を歩く。(10:04 浜松市篠原町・高塚西バス停そば)

 
堀江領と何との境界石であるかはわからぬが、 あたりに境界石らしきものは見当たらない。(10:18 浜松市高塚町・高塚東バス停そば)

 
比較的大きな諏訪神社がある。諏訪神社があるというのも、東に来たことを感じさせる。
とは言うものの、この4本もあるポールは何だ?(10:27 浜松市馬郡町・可美小学校南)


すぐ東に、浜松市・可美村合併碑がある。可美村は、平成3年まで浜松市に囲まれた状態で存続していたらしい。
村民憲章を残しているところに、心意気があるとでもいうべきなのだろうか。(10:28 浜松市若林町・諏訪神社東)
 
 
しばらく遠ざかっていた新幹線が近づいてくる。街道はその下をくぐる。(10:58 浜松市森田町・浜松市南部消防署西)


さらに、しばらく進んで在来線沿いに東に進む。やがて在来線の下もくぐる。いつのまにか、左から新幹線も接近してくる。
ここを通り過ぎると、浜松の中心街に入る。浜松駅も近い。(11:09 浜松市上浅田1丁目・浜松市武道館北)


レンガ倉庫が中国料理店になっている。
和式の外観をなんとか中華風にしてあるのだが、隣が空いているので妙に落ち着かない。(11:18 浜松市旅篭町・旅篭町バス停そば)


しばらく北に向いていた進んでいた東海道は、浜松城の少し手前でコキンと東に曲がる。
音読してやっと気づくかもしれないが、むろん中国首脳とは無関係である。(11:33 浜松市連尺町・文泉堂書店前)


ランチをやってるビストロのようなものがあったので昼食。昨日の夕食とのとのバランスで、洋食も食べたいところである。
鶏肉のトマトソースに、スープとパスタとサラダだったか。なかなか美味。(12:17 浜松市板屋町・遠州鉄道第一通り駅北)


「板道楽」とは何かと思えば、そのまんまに「板(ボード)屋」だった。
「海板」「雪板」「町板」だそうな。(12:53 浜松市子安町・東図書館西)

 
旧国道から離れ、東海道は住宅地を進む。
時おり、こんな松並木があるのが、それらしいところ。(13:11 浜松市天竜寺川町・浜松東社会保険事務所北)


と思っていると、さらにユニークな松が。ほとんど、道の盆栽である。(13:23 浜松市薬師町・和田小学校南)


名前からして、いかにもプロレスをやってそうな体育館。
中途半端な看板のさび方も含めて。(13:31 浜松市薬新町・天竜市民サービスセンター前)


天竜川の堤防ぎわに神社がある。やはり、治水は神頼みであったんだろうか。(13:47 浜松市中野町・六所神社)

 
天竜川を見渡す。広い。さすがに、かつては「暴れ天竜」と呼ばれていただけのことはある。
実は、天竜川が徒歩旅行者にとって一番の難関であることは、すぐに思い知らされることとなる。(13:49 浜松市中野町・天竜川橋西詰南)


トップ   写真館   東海道-24   東海道-26