「山科廻地蔵」。お堂の周りの石畳を回るのりだろうか。京を守る道祖神の役割もしたらしい。
すぐに近江に入る。(14:54 山科区四ノ宮泉水町)
三条通は国道1号線と合流し、そこから1号線と湖西道路(国道161号線)に分かれて行く。
これが現代の東海道である。(15:07 大津市横木)
渡りきると普通の住宅街。これが東海道であったとされる道。(15:07 大津市横木)
プラスチックの板で守られた地蔵堂。どうなんだか。後ろは、湖西道路から1号線に合流する道(15:11 大津市横木)
再び1号線と合流する。上は名神高速道路、向こう側は京阪京津線(15:19 大津市追分)
しばらく、一号線・京津線・名神高速が併走する。(15:27 大津市追分町)
足元に小さな石碑。(15:30 大津市大谷町)
名神高速と別れ、京津線大谷駅の手前で一号線とも分かれて線路の北側に行く。
蝉丸を祭った蝉丸神社がある。(15:38 大津市大谷町)
すぐ一号線合流、正面の看板でまた分かれる。何もない歩道はけっこう怖いが、渡るチャンスもない。(15:47 大津市逢坂)
大津市街に入る。突然、石造りの住宅がある感じが、伝統の中にそれぞれの時代の最先端がある旧街道である。(15:55 大津市逢坂)
さらに、京阪京津線が路面電車として侵入してくる。コンビニで買ったスポーツドリンクを飲みながらの撮影である。(16:04 大津市札の辻)
琵琶湖の手前で右に曲がる。商店街ではないが、いろいろな店がならんでいる。街灯に「旧東海道」とある。なぜか嬉しくなる。(16:09 大津市中央)
休みなのか閉めているのかわからない店。本屋らしいが、自動販売機も置いている。2階の洋風な造りも不思議。(16:11 大津市中央)
しばらく普通の「街」が続いたが、右左と曲がると、突然、古そうな町並みが。右の家はなかなかいい味を出していたのだが、よくわからない。(16:38 大津市西の庄)
つきあたったT字路に看板が2枚。(16:46 大津市木下町)
神社の鳥居横に建っている看板。こんな看板があるだけで、神社も人もありがたみが薄れる感じがするが。(16:52 大津市木下町)
奥の看板に「オレンジダヨ、全員集合」とある。今さら「八時だよ」もどうかと思うが、これが美容院の看板なのである。(17:08 大津市中庄)
若宮八幡神社。白鳳年代の創建とあり、歴史は長い。偶然、地元の人が参拝していた。
この人、毎日参拝してるな、たぶん。 (17:14 大津市杉浦町)
石山駅前まで到着。「晴嵐」とはたいそうな名前をつけたものだと思ったが、そこの地名だった。(17:28 大津市晴嵐)