東海道を歩く−16・熱田−富士松・後半 (2005.1.29)

名古屋は車の町であり、道路の町である。
そのせいか歩道橋が多い。横断歩道もなく、ただ歩道橋で渡るしかないというパターンも多い。
それだけ車での移動を歩行者に邪魔されたくないということなのだろう。
というわけで、今日も明日も珍品の歩道橋が登場する。
むろん、夕食は「ひつまぶし」である。


 
鳴海を抜けると、旧東海道は名鉄本線・国道1号線とつかずはなれず進んでいく。
橋脚は、建設中の国道302号線。(14:59 名古屋市緑区鳴海町・西有松バス停北)

 
有松に入る。絞りの名産地らしい。左のような立派な旧家がある。
天明期に大火にあって以来、漆喰による塗籠造」にしたらしい。
さらに進むと、右の写真のように自宅で絞り染めの小物を売っているところも。(15:04 緑区有松町・宮田病院西)


と思っていると、ありました「有松・鳴海絞会館」
そして、ここもまた「有松町役場跡地」なのである。(15:11 緑区有松町・名鉄有松駅南)

    
中京競馬場駅前の案内看板。リアルな馬・蹄鉄・発光ダイオードの看板の組み合わせが面白い。
このあたりから豊明市に入る。(15:28 豊明市栄町・名鉄中京競馬場駅東)

 
隣が空き地になったことで、この家の屋根が道路に張り出したようになったらしい。
むろん、交通安全を祈願することは大切なのだが。(15:46 豊明市前後町・名鉄前後駅北)
 
 
阿野一里塚。道の両側に一里塚が残っているのが珍しい。片側の塚に登り、道をはさんだ向こうの塚を写した
・・・のだが、白い案内看板が確認できるのみ。(16:01 豊明市阿野町・豊明小学校東)


境川。その名の通り、尾張と三河を分ける川である。
1号線の新境橋のすぐ北に旧東海道の境橋がある(16:24 豊明市から刈谷市へ・境橋)

 
「DESIGN EXPO’89」!? はて? 調べると、「名古屋デザイン博」というのをやって、見事に不入りであったそうな。
どんな事情かはわからぬが、とにかくこのうち捨てられ方が哀しい。(16:26 刈谷市曽根・敷島パン工場そば)

 
低い歩道橋。渡っているのは道路。1号線を交差した道が名鉄の下をくぐるのだが、
その間を通る旧東海道は、こういう中途半端な歩道橋になるのである。(16:37 刈谷市今川町・富士松駅そば)


ほどよい時間に駅前にたどり着いて、本日終了。
富士松駅は各駅停車しか止まらない無人駅だ。それでも15分に1本と本数はある。
宿をとった金山まで、名鉄で30分ほどで戻る。(16:48 刈谷市今川町・富士松駅)


というわけで、地下鉄で3駅ほど動いて、元祖「ひつまぶし」の「蓬莱 陣屋」(蓬莱軒本店)へ入る。
表に人がいて、車の整理などをしている。予約なしの上に、お屋敷風の造りで少しひるんだが、「どうぞどうぞ」と中に案内される。
下足箱で靴を脱いでまっていると、ほどなく大広間に案内される。

 
まず、「う巻き」である。ところが、甘いのだ。確かに、玉子焼きに砂糖を入れる習慣はあるけど、「う巻き」にはどうなんだか。
そして、待望のひつまぶしである。まず、そのまま一杯。ネギ、ノリ、ワサビの薬味で一杯。最後に、薬味を乗せ、だし汁をかけて一杯。
香の物と吸い物で、2,415円。四つに分けて、最後はお好みでという説もある。香ばしいうなぎが美味。腹も一杯。
土曜の夜でもあり、値段が手ごろなせいか、大広間には次々とお客が流れ込んでくる。
いささか落ち着かなかったのが難点といえば難点。

  
トップ   写真館   東海道-15   東海道-17