東海道を歩く−13・四日市−桑名・前半 (2004.9.20)

朝食が旨いが風俗店に近いという情報のビジネスホテルに宿泊。
案の定、ホテルに到着するまでに変にオネエ言葉のオッサンに客引きされる。わずらわしい。
朝食も情報にたがわず、そこそこに良い味。しっかり食べて、しっかり新聞を読んで、ゆっくり出発する。
その時点では、桑名までたいした距離ではないという読みだったのだ。


 
乗ってきた電車が、前に向って出発する。単線だからよいのかもしれないが、なぜかこの駅では右側通行。
264番という車体番号が時代を感じさせる。むろん、冷房はない。(9:31 四日市市泊町・近鉄内部線泊駅)


「東海道、名残りの松」とある。町中に、これほどの松があるのは、確かに珍しい。
例によって、信号のない抜け道になっていて車が多い。(9:39 四日市市日永町・四日市工業高校西)


東海道の案内標を美しくまとめた和菓子屋の店先。気遣いが感じられて嬉しい。(9:59 四日市市日永町・日永駅南)

    
ようやく四日市駅前。かつて栄えた城下町の商店街には、アーケードがある例が多い。(10:25 四日市市浜田町・近鉄四日市市駅東)

 
祝日の商店街は、シャッターをおろしている店が多い。横断幕の自己主張がきつい。(10:27 四日市市諏訪栄町・上の商店街に入ってすぐ)
 
 
新車なのだろうか、車に御祓いをする神官と拝礼する人々。(10:31 四日市市諏訪栄町・諏訪神社前)

近くに以前の職場で来ていただいた講師の職場があるので訪問してみたが、月曜日だからか祝日だからかで休み。
20分ほどロスをする。

 
いったん途切れた道がここから復活。石碑とともに、詳細な案内板がある(10:59 四日市市中部・西新地交差点南)

 
どこをどう見ればよいのかわからぬが、「夫婦岩」だそうである。(11:42 四日市市羽津町・かすみ郵便局近く)


陶器工場の入り口付近に、洋風で瀟洒な一軒家。創業者の家なのだろうか。(11:51 四日市市八田・近鉄霞ヶ浦駅東)

 
電燈があるところを見ると、まだ現役の「灯篭」なのかもしれない。(11:58 四日市市八田・自動車検査場南)

 
表札屋というか、印鑑屋の店先。にぎやか。(12:29 四日市市富田・関西本線富田駅西)


史跡というが、「史跡」と刻まれた石碑しか残っていない一里塚址。(12:37 四日市市富田・近鉄名古屋線ガード南)


上は三岐鉄道。踏切は関西本線。街道は、住宅地を進む。(12:49 四日市市西富田町)


昼食は、五目ラーメン。汗をかくので、塩分とスープのあるものが欲しくなる。(13:15 四日市市蒔田・少し県道四日市多度線に入る)

  
トップ   写真館   東海道-12   東海道-14