ママチャリでしまなみ海道を行く−3・しまなみ疾走編(2003.10.18)

いよいよ、しまなみ海道である。早く目が覚めたので、素泊まりの ホテルを朝7時前に出る。
喫茶店の開店はどうせ7時30分と踏んで、そのまま7時19分の特急に乗るつもりで駅に向かったが、なんとすでに開いている店がある。
これは縁があったとモーニングのトーストをコーヒーで流し込んで、なんとか予定の列車に飛び乗る。
ということで8時には今治に着いたが、そこからレンタサイクルの基地・サンライズ糸山までのバスが30分待ち。
こんなところで時間をつぶしていて今日中にたどり着けるかどうかと不安にとなるが、それでも当初の予定よりはずいぶん早い。
気を取り直して、20分ほどバスに揺られてやってきたのは、もう来島大橋のたもと。
好きな自転車を選べと言われて、3段変則があると言うもののママチャリを選んでしまう。
カゴに荷物を乗せて、ガイドマップなどを見やすいようにという読みだが、正しかったかどうかわからない。
とりあえず、午前9時には自転車の人である。



しまなみ海道の難点は、橋が「高い」ことである。高速道路のインターチェンジを登っていくイメージである。
とはいうものの、人力の自転車を同じ勾配では登らせない。写真の左の道のように長く緩やかに登って行く。(9:04)


橋上も、自転車は専用の側道を走る。来島海峡大橋(4,045m)は三つの連続する釣り橋でできている。(9:09)

 
橋から見える瀬戸内の島々が美しい。(9:11)           少し角度を変えると、奥深くまで静かな海が広がる。(9:19)

 
最初の島は「大島」。橋を降りてすぐ、ちょうど四国を振り返る方向の小さな港。今も今治行きフェリーが出ている。(9:37)


10kmほど走って、島の北側へ。
公民館の2階が、子孫から寄付された「能島村上水軍資料館」になっている。(2004年に「村上水軍博物館」が開館 し、資料館は閉館している。)
隣は町役場。公民館の2階奥は、教育委員会の事務所になっていた。(10:48)

 
正面の小島に能島水軍の本拠・能島城があったらしい。
水軍は「海賊」ではない。荷の1/10という「関税」を納めれば水先案内をつとめ安全を保障し、
勝手に「国境」を超えてくる船を攻撃する海洋「国家」なのである。というのが、地元の主張だ。(11:02)


伯方・大島大橋(1,165m)。下をくぐってから、橋へ登って行く。橋の向こうは伯方島。(11:07)


伯方島と言えば、「伯方の塩」。道の駅の 名物も「伯方の塩ラーメン」。確かに、スープはうまかった。(11:31)

 
外の売店で売っているのは、伯方の「塩アイス」。甘、塩辛い不思議な味。バックは伯方・大島大橋。(11:46)

 
伯方島はほんの4kmほどで大三島橋(328m)へ、遠くに次の多々羅大橋が見える。(12:05)

トップ    写真館   しまなみ-2  しまなみ-4