高松一日目の夜、夜間開館をしている
高
松市美術館へ行く。企画の「ドニ展」より、常設の方が楽しかった。
「遊びのオブジェ」は陶器による遊びごころのあふれる現代作品の数々がならび、
「音丸耕堂」展は色の違う漆を次々と塗り重ね、それを彫ることで立体感と色彩のある像が浮かびあがらせる
「彫
漆」とい
う
手法による作品が並ぶ。高松工芸学校以来の工芸の伝統を踏まえた収蔵をしているのだろう。
美術館のすぐそばにある有名うどん店で夕食。お手ごろなコース料理の最後は、釜揚げうどん。おいしい。
明けて17日。土産や着替えはコンビニから宅配便で送り、身軽になって松山へ。
しかし、特急だと言うのに、2両編成のディーゼルカー?! 驚いたが、途中から岡山発の特急と連結して、ちょっと安心。
伊予鉄道大手町駅前の踏切。なのだが、画面の右に見えるのは伊予鉄道の路面電車の軌道で、踏切内は十字交差している。
「踏み切りといえば電車を止まらずに進ませるものだが、松山には踏み切りで止められてしまう電車がある」「へぇ〜」
駅と道後温泉の間に
松山城がある。せっかくなので二の丸庭園も散策
して、本丸へ「登山」することにする。
さすが、「愛媛」といえば
「ポン・ジュース」であ
る。
二之丸史跡庭園。現存しない二之丸の間取りを流水や柑橘系の木々で表現してある。
防火用と想定される大井戸。東西18m・南北13m・深さ9mだそうだ。木桶でくみ上げ、地下通路で送ったらしい。
野生動物って、何よ?
高いところへ登れば、景色がついてくる。海に沈みかけの太陽が逆光になって、わけがわからない。
絶景ポイントに立てられている「松山城」の札。記念撮影用だろうが、よくできているシステムである。
温泉側へ進むとロープウェイとリフトが並んでいる。ロープウェイが出たところだったので、リフトに乗る。
リフトの兄ちゃんは、「こちらの方が景色が良くて、スピードも遅いので楽しめますよ。」 なるほど。
でも、それって、いささか怖いってことじゃ。ポールにしっかりしがみつきながらの撮影。
坊ちゃん列車。坊ちゃん
コスプレのガイド。 雰囲気しょった道後温泉駅。やはり風景写真は、斜光線が美しい。↑
というわけで、「千と千尋」のモデルキャンペーン中の
道後温泉本館である。
2種類の浴場と3種類の休憩室があり、300円〜1240円の4種類の値段設定がされている。
浴場「上」・休憩室「並」という上から2番目の価格で入浴。まず二階の休憩室に通される。
そこで(男性は)浴衣に着替え、階下の浴場へ向かう。写真は、休憩室の窓から建物の側面を写す。
休憩室そのものの光景は、着替えている場所だけにはばかられた。
入浴後の楽しみは、輪島塗の天目台に砥部焼きの茶碗でいただくお茶とせんべい。
3階の個室へ行くと、「坊ちゃん団子」になるらしい。
その後は見学コース。まずは、皇族専用の浴場と待合の又新殿。漆塗りのトイレまであった
。
そして、3階のとある個室が漱石ゆかりという「坊ちゃんの間」。窓から地ビールの看板が見える。
もちろん、反対側には「坊ちゃんの間」らしい資料がならんでいる。
外へ出ると、もう夜。灯篭に灯が入る。
この後、松山の繁華街・大街道で夕食なのだが、このアーケードには車道と歩道がある・・・ようだ。
柱ぞいに置かれた自転車から内側は、すごい勢いで自転車が疾走する。