小豆島マラソン自転車観光班−3・自 転車無謀篇(2007.5.27)


ランナー2人は走るので、自転車観光班の2人は持込の自転車に乗り換える。
私もランナーの一人が持ち込んだ15段変則車を借り受ける。
さすがに、昨日のママチャリとは段違いの軽快さである。

ランナーを無視して観光するほうが効率的なのはわかっていたが、
自転車を借りている手前、スタート直前までは応援をしようというものである。
それが、間違いだった。

島を周回する唯一の道路がマラソンコースとなっており、しかも岬へ分岐するルートもコースに入っているのである。
軽快なサイクリングをするはずだった私たちは、ランナーたちの流れを避けるように歩道で自転車を押すしかなく、
岬への分岐では、途切れることのないランナーの流れを呆然と見ているしかなかったのである。



プレイベントとして、中学生のマーチングがあった。手づくり感がなかなかよい。


ゲストランナーは千葉真子さん。開口一番、「ゲストランナーの、ちばまさこでーす!」と甲高い声。鉄板の「つかみ」である。
芸人ではないので「愛されるキャラクター」をアピールできるだけで、十分、商売として成立している。
きっと、ゲストランナーとしても人気なのだろう。その後、「競技委員長の、○○でーす!」という関係者のフォローネタも続いた。


続いて登場は、「分別戦隊」の人たち。最後まで、ゴミ捨て場周辺で分別を呼びかけていた。
中の人も大変だ。

 
ランナーたちの準備体操。黄色ゼッケンは、ハーフマラソン。
数字の上の方は、年代や性別を表わしているようだ。

 
人数が多いから、タイム順に並ばせる。先頭は「70分台」とある。信じられない。
高いところから臨むと、少数の信じられない人たちの後ろに、たくさんの普通の人がいることがわかる。

 
号砲、一発。いよいよスタートである。

というハーフのランナーがいなくなったのを確認して、後を追うように自転車で進もうとしたが、
さらに、5kmのランナーが続いてスタートするので、自転車から降りろとの警察の指示。
むしろ、次のランナーがスタートする前に進んでおきたかったのだが、やむなく道路の端を押して歩く。
歩道のあるところも応援の人たちがいるので、そろそろ進む。

岬への分岐まで来ると、5kmのランナーが道路をふさいで左に曲がっていく。
つまり、この人たちが切れるまで交差点が渡れないのだ。
ところが、5kmのランナーが終わりに近づいた頃、正面から勢いのついた人たちの集団がやってきた。
ハーフマラソンのランナーが最初の折り返しから戻って岬へ曲がろうとしているのだ。
一部の歩行者がしびれを切らして横断し始めるのだが、自転車を押しながら横断するのは困難だ。
渡るタイミングをはかっていると、左からも人が! 5kmのトップランナーが帰ってきたのだ。
早すぎる。そして、速すぎる。こういう速い人は、ハーフに出りゃいいのに。無関係に毒つく。

ようやく渡って先に進むが、今度は給水所で封鎖されてしまった。
もともと、たいした歩道がないところに給水所を設置しているから、後ろに人が通る余地がないのだ。
少なくとも、自転車を押して渡る余地はない。
ランナーたちも水を求めて不規則な動きをするので、側によることも危険な感じだ。

やむなく、いったん道路を横断し、山側を迂回することにする。
とりあえずランナーがいなくなるまでマルキン醤油記念館で 時間をやりすごそうとするが、場所が今ひとつわからない。
尋ねると、少しもどれと言われる。なんのことはない。給水所のすぐ向こうに記念館はあったのだ。
なんということだ。

 
マルキンは最大のメーカーのようで、歴史を感じさせる風格ある建物が続いている。ほんのりと醤油の良い香りがしている。
丸に金は「こんぴらさん」の紋章なのだが、マルキンは正式に金刀比羅宮から承諾を得ているらしい。

   
記念館はというと、醤油の作り方を昔ながらの道具を使って見せてくれるもの。
同じ醸造系ということで、日本酒の工場とよく似ている。なぜか、記念館の出口は小さい。
 

隣の売店で「醤油ソフトクリーム」を購入。確かに、ソフトクリームの甘さの中に、しょうゆの味がしている。
好んで食べるものでもないが、旅のネタとしては「あり」だ。

 
ランナーがいなくなった道を西へ進む。ようやく、自転車が本領を発揮し始める。
ときどき、こういう小型の船がとまっている。向かいに見えるのは、分教場の岬だったか。

 
とりあえず、「小豆島オリーブ公園」までたどりついた。少し高台にあるの で、景色はなかなか。
さまざまな体験コーナーや宿泊施設もあるようだが、基本は巨大な土産物屋という印象。
ハーブカレーにハーブティーという昼食で、少しはオリーブ気分を味わえた気がする。


公園内の一段下がったところに、日時計のようなオブジェがある。
この景色だけでも、ここまで来た甲斐があったか。

ランナーたちに連絡を取ると、すでに完走し、昼食も終えたとのこと。
さっそく、出発地点に取って返す。交通量の少ない道を30km/hで走るのは心地よい。
このあたりで、いろんなものを取り返した感がある。


本部席に飾られていた「千葉真子さん」ののぼり。
「千葉真子さん」は、10kmをのコースを、こののぼりを背負ったランナーとともに走っていた。


そして、小豆島マラソン名物らしい、食べ放題のそうめん。
さっきカレーを食べたばかりというのに、むさぼるように食べる。旨い。


スタートの号砲が鳴ったゲートは、空気が抜かれ倒れている。
向こうに、迎えのフェリーが来ている。


フェリー乗り場から、なごりの一枚。

トップ    写真館   小豆島-2  小豆島-4