中山道を西に歩く−6・鴻巣−熊谷 ・前半(2009.9.21)


明けて、3日目。
無理せず昼食を食べたあたり帰ろうというのが当初の予定だった。
さすがに、うかつに目いっぱい歩いてしまうと、東京まで戻るのにも、それなりに時間がかかるだろうし、
夕方ごろの新幹線のラッシュ時に3時間も立ったまま帰ることが嫌だったのだ。
しかし、下調べが不十分だったせいか、
そんな思惑は、見事に外れるような展開になってしまったのである。



 
ゆっくり朝食をとって、駅まで歩いて、鴻巣まで電車に乗ると、もうこんな時間である。
歩道には、コウノトリ模様のプレートが埋め込まれている。ということは、コウノトリの巣で鴻巣だったのか。
そういえば、駅前にコウノトリの巣のようなモ ニュメントがあった。(9:53 鴻巣市本町3丁目・鴻巣駅入口交差点)


     
歩きだしてすぐ「鴻神社」がある。商店街も、赤ん坊を運ぶコウノト リをデザインした「おおとり商店会」である。
「鴻神社」そのものは、明治になって鴻巣周辺にあるいくつかの神社を合祀したもので、名前としては新しい。
もっとも、この地にはコウノトリが巣を作って木の神を鎮めたという「伝説」があって、それが鴻巣という地 名の由来となっているので、
この地を鎮める名前としては「鴻神社」はふさわしいものであるのかもしれない。(9:58 鴻巣市本宮町・鴻神社前交差点)

 
しばらく進むと、中山道は左にわかれていく。このあたりに来ると、いかにも郊外の幹線道路という感じだ。
(10:05 鴻巣市加美1丁目・加味交差点)

  
JR高崎線と交差する。幹線から分かれると、いかにも農家が住宅地に変わったような景色になる。
(10:10 鴻巣市加美1丁目・加味交差点から西)


このあたりは、広い個人宅に小さな社を設けている例が多い。
この社は、駐車場の一角にあったものだが、もともと個人宅だったのだろう。立派な社が残されている。(10:26 鴻巣市宮前・箕田団地南)


  
寺とキリスト。入口とすぐ来る人。まあ、どっちでもいいんだが。(10:29 鴻巣市宮前・光徳寺北)

  
巨大ショッピング センターでトイレ休憩と水分の補給。(10:43 鴻巣市宮前・ベルク鴻巣宮前店)

 
「郷社氷川八幡神社」である。箕 田郷鎮守の八幡神社に、近くの氷川神社を合祀したらしい。
八幡神社といえば源氏の氏神であり、このあたりは箕 田源氏三代の本拠地であったという。
その三代目が有名な渡辺綱なのだが、渡辺姓を名乗っていることでもわかるとおり、
幼くして両親を亡くし、大阪の渡辺庄に移住してしまっている。(10:56 鴻巣市箕田・箕田小学校西)

 
どういう由来のものかはわからないが「馬頭観世音」と掘られた石が、
住宅敷地をへこませてまで存在している。 (11:00 鴻巣市箕田・中宿橋東)

   
「なかしゅくばし」を渡る。すごい勢いで水が流れていると思ったら、利根川の水を荒川に注ぐ武 蔵水路である。
東京都・埼玉県などの飲料水確保に役立っているらしい。(11:03 鴻巣市箕田・中宿橋)

   
さらに、道が分かれる。箕田追分と呼ばれる古い分岐で、右の道は右は忍行田道と呼ばれ、行田市に向かう。
同行者らしい人影が分岐点のあたりに見える。左には、古そうな地蔵堂があった。(11:07 鴻巣市箕田・北鴻巣駅南西)

 
親切な人(?)が白地に黒文字で中山道とくっきり書いてくれた。
後ろは、収穫間近な田である。(11:19 鴻巣市前砂・吹上高校北)

 
こちらは、公式の道標。「鴻 巣・吹上富士」というからローカルな富士かと思えば、本物が見えていたらしい。むろん、今は見えない。
江戸より十五里、約60kmは歩いたということである。(11:22 鴻巣市前砂・介護老人保健施設秋桜前)

 
「史跡 一里塚」と書かれた杭が朽ちようとしている。(11:25 鴻巣市前砂・氷川神社南)

 
そして、また分岐がある。右が中山道、左は新しい道である。
公式の「中山道みち案内」もある。(11:31 鴻巣市前砂・鴻巣まきば園北、前砂交差点)


と、そこへ非公式な黒文字の案内が。そうか、この先は歩道がないのか。(11:33 鴻巣市前砂・前砂交差点北)

 
例によって、JRの線路で部分的に分断される中山道。本来は、線路を斜めに渡り、正面奥に進む。
で、踏切は「第四中仙道踏切」だそうだ。(11:44 鴻巣市筑波2丁目・吹上中学校東)


 
踏切を渡ってすぐ、小さな祠が沿道に建っている。「妙徳地蔵尊縁起」という新しい石碑もある。
失明を宣告された娘が仏に願をかけ全快した、実は天保時代に眼病にかかり憤死した娘が悪霊となり怨恨をなしていたというのだが、
その逸話自体が昭和21年のものである。(11:47 鴻巣市吹上本町1丁目・JR吹上駅東)

     
そろそろ昼時ということで、食堂を探すが吹上駅前にはみつからなかった。さらに先に進む。
吹上駅近くの看板建築。店は閉めているようだが、氷屋のようである。(11:59 鴻巣市吹上本町3丁目・埼玉県信用金庫吹上支店西)


どういう事情かわからないが、ここで中山道は鋭角に曲がる。黒文字の矢印の案内もある。(12:03 鴻巣市吹上本町4丁目・吹上商工会館東)


途中、喫茶店があったが、駅に近いこともあってスルーしてしまう。
右に吹上神社が見える。(12:06 鴻巣市吹上本町4丁目・吹上本町郵便局東)

 
例によって、JRで中山道は途切れる。さらに、JRを越えるのは左の高架橋だ。
その足元に、「中山道 間の宿」の道標と案内板がある。(12:11 鴻巣市吹上本町5丁目・吹上本町郵便局西)

 
高架橋からJR高崎線を渡る。左奥に斜めに進むのが中山道である。
住宅はずっと並んでいるが、食堂らしきものの姿は見えない。(12:14 鴻巣市南2丁目・行田東松山線歩道)

トッ    写真館   中山 道-5   中山道-7