中山道を西に歩く−25・中軽井沢―岩村田・その2(2011.9.18)


峠を越えたと言われると、少しばかりいぶかしいところがあった。
というのも、今回の旅の目標が「中山道で最も標高が高い和田峠に近付くこと」にあったからだ。
つまり、今回の旅は、少しずつだが登っていく旅になると思っていたのだ。
碓氷峠に至る群馬県の道がそうだった。
*
ところが、今回は違う。
ときおり急坂もあるが、おおむね歩きやすい静かな下り坂が延々と続くのだ。
今、歩いている分には歩きやすくて良いのだが、
この先、和田峠に近づくのだと思うと、やがてやってくる登り坂がどれほどのものなのかと心配になる。
しかし、今は、そんなことを心配するまでもなく、心地良い道を心地良く歩くのみだ。



すぐに、追 分宿への分岐が現れる。(10:43 軽井沢町大字追分・軽井沢西部小学校西)

  
浅間山に向かって、浅間神社が 鎮座する。
街道に沿って流れているのは、「御影用水」と呼ばれる用水路。
峠を越えたばかりなので、西に向かって水が流れている。(10:46 軽井沢町大字追分・追分宿郷土館南)

 
遠く見える本殿は室町時代のものであるらしい。
境内には、芭蕉の「ふきとばす石も浅間の野分かな」の句碑も。 (10:48 軽井沢町大字追分追分宿郷土館南)

 
道端に、巨大な鳥の巣箱のようなものがある。「夢のはこ」という名の「簡易図書館」のようなものであるらしい。
さすが、教育県・長野というべきなのか。(10:58 軽井沢町大字追分・堀辰雄文学記念館北)


堀 辰雄文学記念館」の入口には、かつての追分宿本陣の裏門が移築されている。
移築された門と、門の向こうにある記念館と、人によって「ありがたみ」がわかれそうだ。 (11:01 軽井沢町大字追分・堀辰雄文学記念館北)


道を挟んで、「中山道追分宿旧本陣」の表札がある。(11:03 軽井沢町大字追分・軽井沢西部小学校西)

 
追分宿高札場。ただし、昭和58年に復元したものだ。高札も複製品で、現物は追 分宿郷土館に保管展示されている。
と、横の案内板に書かれていた。そりゃそうか。一応、往年が偲ばれると書いておこう。(11:05 軽井沢町大字追分・追分公民館東)

 
「浅間山道路第一詣石」の碑。ここからが浅間山への登山道だ。
ただし、登れるのは、隣の石尊山まで。(11:06 軽井沢町大字追分・追分公民館東)


そして、追分宿が終了し、街道は国道18号に合流する。(11:11 軽井沢町大字追分・追分公民館西)

 
「枡形」「つかるや」と読める漆喰アートのような壁。「津軽屋清吉」の看板も。
追分宿の出口に置かれた茶屋であったらしい。(11:12 軽井沢町大字追分・追分公民館西)

       
そして、すぐ北 国街道との分岐(追分)があり、「分去れ(わかされ)の道標」がある。
左側に「従是中仙道」とあり、裏には「従是北国海道」とある。
ここで右に分かれると長野市方面に向かい、左の本線は峠を越える中山道というわけだ。(11:14 軽井沢町大字追分・追分公民館西)

 
そして、すぐに中山道は、国道18号を越えて行く。巨大な道路標識が、しっかりと指し示してくれている。
道の向こう側に、「中山道69次資料館」 がある。(11:19 軽井沢町大字追分・中山道69次資料館東)

少し喉も渇いたので、近くの喫茶店で休憩をしようと思ったが、常連さんでいっぱいで「時間がかかる」と言われる。
しばらく座らせてもらうことを許してもらい、水だけ飲んで退散。

          
近くの信号で、国道18号を渡る。左の写真が東向きで上の写真を逆側に撮ったところ。この先に、資料館がある。
右の写真が進行方向。心地良く、歩きやすい道だ。(11:31 軽井沢町大字追分・中山道69次資料館横)

   
見晴らしの良い場所では、正面に浅間山がきれいに見える。
実は、この前後にも、山が見えるたびに同じような写真を撮っていた。(11:45 軽井沢町大字追分・多目的ホールサエーラ軽井沢南)

   
千ヶ 滝湯川用水温水」の放水路を越えると、御代田町に入る。
「用水温水」とは、用水路の幅を広く取り、雪解け水を太陽熱で温める仕掛けであるらしい。(11:48 軽井沢町大字追分から御代田町大字御代田)

    
ああ、山が広く見えると思うと嬉しくなって、また一枚。(11:53 御代田町大字御代田・きらく苑から西)

 
しばらく道なりに進むと、急カーブの下り坂の手前で、右に進む旧道があるとガイド本は教えている。
ところが、地道は舗装され、新しい住宅が建った行き止まりで道路は失われている。 (12:03 御代田町大字御代田・西軽井沢公民館から西)


中山道から鋭角にふりかえるように(ということは、京都側からはほぼ正面に)、大山神社が鎮座している。(12:22 御代田町大字御代田・御代田町役場 から東)

 
ゴーゴーと音がするので覗きこむと、神社の脇から、すごい勢いで水が流れている。
このあたりは御代田駅に向かう長い下り坂で、降りきったところが御代田の中心街だ。(12:23 御代田町大字御代田・大山神社南)


「御代田の一里塚入口」の案内があったが、いかにも他人の家の前を通るようだったので自粛。
立派な桜が植えられていたらしい。(12:25 御代田町大字御代田・大山神社南)



しなの鉄道に行きあたる。右に曲がれば、すぐに御代田駅である。
踏切はなく、中山道は地下道をくぐることになる。(12:28 御代田町大字御代田・御代田町交通記念館東)

トップ    写真館   中山道-24    中山道-26