昨日泊まった宿。フロントは2階、客室は2、3階。1階はレストランが入っている。
夕食・朝食の食券が出た宿の公式(?)レストランは、写真正面の1階。(8:51 軽井沢町大字軽井沢・脇田美術館東)
もう一度、旧軽井沢ロータリーまで戻って、再出発。
実は、鋭角に曲がっているため、ほとんど宿に戻るような道になっている。(8:59 軽井沢町大字軽井沢・旧軽井沢ロータリー)
少し歩き始めたところで、早々にトイレ休憩を兼ねて、早々に喫茶店に入る。いささか上等だが、居心地の良い店だった。
隣の大きなテーブルでくつろぐ家族が、しきりに薬がどうとか病院を変えるべきかという話をしていたが、
途中から、犬の体重は軽いから、薬も少なめになるとか言いだした。つまり、犬の話だった。
これが、軽井沢なのか。(9:26 軽井沢町大字軽井沢・旧軽井沢ホテル西)
軽井沢を見下ろす離山が迫ってくる。少しでも高い位置から写真を撮りたい。と後ろを振り返ると、ほどよい小学校の土手が。
「土手に登らないでください」 ごもっともです。土手に登らず、やっと撮れたのが、左の写真。
(9:42 軽井沢町大字軽井沢・軽井沢東部小学校前)
「KARUIZAWA TOBU PRIMARY SCHOOL」という銘板がある。なぜ、英語。
これが、軽井沢なのか。(9:43 軽井沢町大字軽井沢・軽井沢東部小学校前)
お屋敷や一戸建てから、集合住宅式まで、多様な別荘が並ぶ心地良い木立の中を、街道らしくない街道は進む。
合間に、離山が見えるところがあると、嬉しくなり写してしまう。(9:49 軽井沢町大字軽井沢・軽井沢高校前)
桜の美しい小さな社がある。細い参道に、手作りの橋を越えると、素朴な鳥居があった。
この丘の上に、小さな神社があるようだ。(10:00 軽井沢町大字長倉・軽井沢高校西)
左から、国道18号線がやってきて合流する。
国道の向こうは、元信越本線のしなの鉄道線、さらに長野新幹線が通っている。(10:04 軽井沢町大字長倉・離山交差点東)
市
村記念館の入り口。奥に記念館があって、門と壁の一部も残されている。
市村さんというのは、大正年間に建った近衛文麿の別荘を購入した人で、後に遺族が住宅を軽井沢町に寄贈したらしい。
(10:09 軽井沢町大字長倉・熊野皇大神社から南西)
しなの鉄道にぶつかったところで、またも街道は失われる。新幹線は、少し前から離れている。
鉄道の向こうの木々の合間に、街道があったらしい。(10:10 軽井沢町大字長倉・熊野皇大神社から南西)
というわけで、次の踏切を左にわたる。ちょうど、電車が来たので1枚。(10:14 軽井沢町大字長倉・軽井沢中学校前)
渡ってすぐ左を見る。こちらが、鉄道で通れなかった中山道。そして、右に曲がって中山道に復帰する。
あたりは、一戸建てが続く普通の住宅街。別荘なのかもしれないが。(10:16 軽井沢町大字長倉・軽井沢中学校南)
まだ雪が残る浅間山が、大きく見える。民家の屋根越しに、何とか映す。
資料に「川に沿って右に曲がる」とあったので、何のためらいもなく右に曲がる。
実は、これが大きな間違いだった。(10:21 軽井沢町大字長倉・長野県信用組合軽井沢支店から南)
しなの鉄道のそばまで来ると、家がなくなったので浅間山がより大きくなる。
むろん、道は間違ったままである。(10:24 軽井沢町大字長倉・長野県信用組合軽井沢支店南)
国道18線に戻る。ちょうど、レトロな町内巡回バスが顔を出した。
しかし、道は間違っている。(10:27 軽井沢町大字長倉・長野県信用組合軽井沢支店前)
川に出た。障害物もなく、満開の桜越しの浅間山が美しい。えっ、川?
そりゃそうだ。川とは、普通、これくらいの幅のものをいうとしたものだ。あの「水路」を「川」と思って曲ったのが間違いなのである。
峠を無事に越え、先を急ぐ気がまったくなかったので、そそくさと来た道を戻る。(10:33 軽井沢町大字長倉・湯川橋)
戻る途中の踏切でも、電車が来たので1枚。
はて、しなの鉄道は、1時間に1本程度しか走ってないはずだが。(10:42 軽井沢町大字長倉・長野県信用組合軽井沢支店南)
最初の浅間山の写真の場所まで戻り、まっすぐ進むと、すぐ湯川に出る。やはり、浅間山が美しい。
正しい中山道ということで言うと、目の前の橋を渡らず、そのまま国道18号線まで進み、湯川橋のあたりで川を越えるらしい。
しかし、ここもまた道が失われており、やむなく橋を渡る。(10:46 軽井沢町大字長倉・前沢橋南)
前沢橋からの浅間山。どうも、ワンパターンである。
さらに調べると、もっと古くは、この前沢橋から西に街道があり、大火で宿場ごと今の国道18号線あたりに動いたのだという。
(10:48 軽井沢町大字長倉・前沢橋)
湯川橋の西詰めから国道18号線に入ると、沓掛宿である。すぐに、しなの鉄道・中軽井沢駅が見えてくる。
昭和26年の大火で宿場の痕跡はなくなり、駅名が中軽井沢となった機会に「沓掛」という地名も消えたとのこと。
しなの鉄道の本数が少ないのと、長野新幹線との接続がいささか不安だったので、今回の中山道の旅は、ここで終了することとした。
(10:56 軽井沢町中軽井沢・中軽井沢駅北)
時刻表を調べると、大型連休ということで臨時列車を増発していたようだ。ありがたい。
さきほど踏切で写した電車が、軽井沢まで行って戻ってきたようだ。(11:06 軽井沢町大字長倉・中軽井沢駅)
しなの鉄道で軽井沢駅まで行き、長野新幹線に乗り換える。
かつては信越本線だった軽井沢駅だが、東に向かう線路はない。(11:26 軽井沢町大字軽井沢・軽井沢駅)
結果的に、うまく新幹線にも乗れて、13時ごろには東京まで戻ることができた。
ゆっくりと昼食をとって、早めに羽田空港に行き、空港ビルを探検して時間をつぶした。
時間を無駄にした感はあるが、遅れるよりはよい。
何といっても、碓氷峠を越えたのだから、と、これもワンパターン。
それでも、「長野新幹線」から「しなの鉄道」という乗り換えが、意外に円滑であることを確認できたことで、一安心。
次は、和田峠を目指す旅になる。