中山道を西に歩く−21・横川−軽井沢・ その3(2010.5.4)


碓氷峠を越えたということで、ほとんど仕事を終えたつもりになっている。
後はゆっくり下りるだけかと思っていたが、実はそうでもなかった。
さすがに登りはなかったが、沢のようなところを渡るのにV字の道を上下させられたりもした。
そして、軽井沢まで降りてくると、突然、大量の観光客に遭遇する。
それまで登山モードだっただけに、「華やかな世界」にギャップに軽いショックを受ける。
ホテル予約時のアンケートに「交通手段は車か鉄道か」の問いに、「碓氷峠を越えて、徒歩」と書いていたのを思い出した。


  
とりあえず、三軒ほど並んだ店の一つに飛び込む。頼んだのは「山菜ざるそば」だったか、素朴で美味である。
ビールを注文すると、昆布の醤油煮と豆がついてきた。後のことを考えると、ここでのビールは気が早かったかもしれない。
(14:46 安中市松井田町峠・熊野神社前)


腹がいっぱいになったところで、改めて店を見る。「関東平野の展望」が売りのようだが、残念だが曇っている。
考えてみれば、この見晴らしのいいと言われるような斜面を登ってきたのだ。(15:01 安中市松井田町峠・熊野神社前)

    
群馬・長野の県境、あるいは上野・信濃の国境であり、中央分水嶺も通っている。
つまり、長野県側に降った雨は、もう日本海側へ流れていくということだ。
(15:02 群馬県安中市松井田町峠から長野県北佐久郡軽井沢町大字峠町・熊野神社/熊野皇大神社前)

     
道を挟んで反対側には、県境を挟んで「熊野皇大 神社」「熊野神社」の二つの神社がある。
「当神社は一つのお宮でございますが二つの宗教法人が顕在し、両神社はそれぞれの宮司、責任役員、氏子総代にて維持されております。
御神札、お守りもべつべつでございます」と「お知らせ」している。
(15:03 群馬県安中市松井田町峠から長野県北佐久郡軽井沢町大字峠町・熊野神社/熊野皇大神社前)

  
鳥居も参道も山門も拝殿も、上の写真の県境を示す石の先に両県/両国にまたがるように作られている。
(15:04 群馬県安中市松井田町峠から長野県北佐久郡軽井沢町大字峠町・熊野神社/熊野皇大神社前)


「見晴台」の石碑。ただし、この場所からの見晴らしは、そう期待できない。
いろいろな方向に矢印はあるが、中山道はみあたらない。(15:07 軽井沢町大字峠町・熊野皇大神社南)


   
中山道の矢印を発見。この「遊歩道」と呼ばれるものが中山道であるらしい。
もう地道を歩かないだろうと勝手に思っていただけに、いきなりの地道に、いささかがっかり。
たぶん、今日は地道を十分に歩き過ぎているのだ。(15:10 軽井沢町大字峠町・熊野皇大神社南西)

           
いったん舗装道路まで出るが、そこからさらに一段と下がっていく地道がある。こちらが中山道だ。
ここからしばらく、どんどん下がっていく。もちろん、登りと比べればずいぶん楽だ。(15:12 軽井沢町大字峠町・熊野皇大神社南西)

  
15分ほど下がったところで、ガクンと下り、ガクンと登る場所にでる。水は流れていないが、沢になるのだろう。
というV字の坂を振り返って撮っているのだが、写真では今一つ様子が分からない。
そして、ここからは砂利で舗装され、車も通れる道になっている。(15:26 軽井沢町大字軽井沢・熊野皇大神社から南西)


下り気味で歩きやすい遊歩道を歩く。そろそろ、本格的に別荘地群が見え始める。(15:39 軽井沢町大字軽井沢・熊野皇大神社から南西)

       
そして、アスファルト舗装の道を歩いていると、なんと、右の地道に進めと矢印が示している。
もう、さっきのような上り坂はないのだから、と気を取り直しつつ進む。(15:44 軽井沢町大字軽井沢・軽井沢ショー記念礼拝堂から北東)

 
上り坂はなかったが、沢があった。しかも、目の前には踏み出す第一歩を支えてくれそうな石がない。
やむなく、二、三歩ほどズブズブと歩いてから、飛び石づたいに対岸に渡る。(15:46 軽井沢町大字軽井沢・軽井沢ショー記念礼拝堂から北東)

           
参ったなあと思った矢先に、県道に出る。何の案内もなく、忽然と道路に人がわいてきたような様相だ。
西から歩く人には、この入口は発見しにくいのではないか。(15:48 軽井沢町大字軽井沢・軽井沢ショー記念礼拝堂から北東)

 
二手橋で矢ガ崎川をわたる。すっかり整備されており、企業の保養所や別荘が増えてきている。
(15:58 軽井沢町大字軽井沢・軽井沢ショー記念礼拝堂北東)

  
日本聖公会軽井沢ショー記念礼拝堂で ある。
英国聖公会(国教会)の宣教師A.C.ショーが軽井沢に避暑に訪れ、明治19年に礼拝堂を建てたことを記念し、今も礼拝堂が建っている。
ちなみに、「避暑 地軽井沢発祥の地」という看板も立っている。そういうことなのか。(16:00 軽井沢町大字軽井沢・軽井沢ショー記念礼拝堂前)

 
ここから軽井沢宿、というところに、レンガ舗装がなされている。
ここから、いわゆる軽井沢銀座と呼ばれオシャレな店が並ぶ通りだ。(16:02 軽井沢町大字軽井沢・つるや旅館北東)

 
神戸三宮にある高級喫茶店・茜屋珈琲店の出店があった。
本店と店の構えは違うが、メニューなどは同じ。妙に懐かしい。(16:06 軽井沢町大字軽井沢・つるや旅館南西)

 
旧軽ロータリーは桜が満開。ここまでがかつての軽井沢宿である。
途中にも味わい深い店もあったが、連休中ということもあって大変な人出で、写真を撮ることをはばかられた。
中山道徒歩旅行は、ここで終了。ホテルに向かう。16:13 軽井沢町大字軽井沢・旧軽井沢ロータリー)


  
夕食は、宿の1階にあるイタリアンレストランのコース。昨日の和風旅館とは異なる世界にしたかった。
アミューズは、エビとコンソメのジュレ。コンソメが妙に旨かったので、期待感が高まった。もちろんワインとともに。

   
前菜は春野菜と帆立貝のカルボナーラソース。ソースが美味。
そして、ここでパスタが来るところがイタリアン。桜えびと春キャベツのパスタ。しかし、この取り合わせは塩焼きそばを思い出した。

  
魚料理は、鯛のソテー・ポモドーロソース。ポモドーロソースは、ニンニク・バジルを加えたトマトソースのことらしい。
肉料理は、牛ロースの赤ワインソース。肉よりも、添えられていたリゾットが非常に美味。ランチでも人気メニューなのだそうだ。

なんとか峠越えを果たしたことに満足、料理にも満足。
あとは、身体を休ませるのみ。


トップ    写真館   中山道-20    中山道-22