中山道を西に歩く−19・横川−軽井沢・ その1(2010.5.4)


さて、いよいよ碓氷峠越えである。
まず、朝食はしっかりとる。旅館の朝食だから、三膳は食べられる。
次に、出発は遅めにする。軽井沢を越えるだけなら、一日あれば十分に越えられる。
実は、こういうことが峠越えには必要な準備なのだ。
というのも、峠越えの山道には、食堂はおろか、コンビニも公衆トイレもない。
つまり、食堂もコンビニも公衆トイレも必要としない体調で、峠を越えねばならないのだ。
むろん、横川では、ペットボトルの飲み物の購入は必須である。


   
明けて朝食。魚が干物だったりするあたりも山の宿の風情。温泉卵に豆腐という定番が並ぶ。
ご飯は五穀米、鍋はうどんだった。

 
今日も信越本線に乗って、横川へ。線路は、横川駅の先で終わっている。
長野新幹線の開通によって、ここで信越本線は切断されることとなったのである。(9:49 安中市松井田町横川・信越本線横川駅)

   
やはり、写真は逆光で撮るものではない。今日は、ちゃんと明るい写真になる。(9:56 安中市松井田町横川・横川駅前)

    
橋の欄干に「縣道 西野牧横川停車場線」とある。横川停車場はわかるとして、「西野牧」という地名もあるのだろうか。
と思って調べると、下仁田町にあるようだ。(9:57 安中市松井田町横川・横川駅北)

 
碓 氷関所跡が、街道から一段高くなっている場所にあった。東門が復元されているらしい。
すぐそばには、通行人が手をついて手形を差し出したという「おじぎ石」がある。
実は、門と、石と、本来の関所の関係がよくわからない。(10:02 安中市松井田町横川・碓氷峠鉄道文化むら北西)

 
目の前をトロッコ列車(後進)が走っていく。か つての信越本線の線路を利用して、「碓氷峠鉄道文化む ら」「碓氷峠の森公園交流館」を結 ぶ。
いっしょに横川駅で降りた大量の家族連れは、どうやら、こちらに乗っているようだ。(10:04 安中市松井田町横川・霧積橋東)

        
ここで碓氷川を渡る。安政遠足の幟が、要所にある。
川の上流に見えるのは、上信越自動車道路のつり橋。(10:08 安中市松井田町横川・霧積橋)

 
橋を渡って坂を登ると、左手に薬師堂がある。それゆえ、薬師坂と呼ばれる。
碓氷峠を間近にひかえていることから、無事通過を願って薬師如来をまつったらしい。
ところてんを商う店があったことから、心太坂と呼ばれたという記述も。(10:10 安中市松井田町原・松井田西中学校東)


国道18号線に再合流するまでの坂を登り切る途中に、「歓迎 碓氷関所まつり」の幟があった。(10:14 安中市松井田町原・松井田西中学校北)

           
じわじわ登る国道18号線の途中に、突然「水神宮」の小さな社があった。
このあたりにあった「原村」の用水路の起点であったらしい。(10:23 安中市松井田町原・上信越自動車道高架南)

      
いよいよ、坂本宿に入る。目の前の山を見て、これを登るのかと少し気持ちが沈む。(10:28 安中市松井田町坂本・坂本小学校から南)

 
この宿ももまた、往時の繁栄を誇示するように、古い立派な住宅が並ぶ。
観光用というべきか、資料用というべきか、かつての仕事である「米屋」という看板が掲げられている。(10:32 安中市松井田町坂本・坂本小学校から 南)

          
佐藤本陣跡。二つある本陣の一つ。もう一つは気付かず通り過ぎたらしい。
地元の名家であったこともあってか、地元の「小学校発祥の地」であるようだ。
案内板によれば、現在の住宅は明治34年に「新築」されたものであるらしい。(10:36 安中市松井田町坂本・坂本小学校南西)

 
「脇本陣 永井」とある立派な住宅。現在も居住されているようで、写真が撮りにくい。(10:40 安中市松井田町坂本・坂本小学校南西)

 
「坂本公民館」は、かつて「脇本陣 酒屋」であったらしい。(10:41 安中市松井田町坂本・坂本小学校西)

 
これは年季の入った商家。「かぎや」の看板も古い。坂本宿で一番古い建物とされる伝統的旅籠建築である。
ここの当主の武井という苗字は、このあたりにやたらと多い。(10:43 安中市松井田町坂本・坂本小学校西)

 
坂本宿は、上木戸も復元されている。こちらから見る山並みは、妙義山だ。
足元には、橋供養碑が建っている。「橋供養」とは、橋そのものや通行人や近隣の人などの安全を祈願したものであるらしい。
近くに橋は見当たらないのだが、なぜなのか。(10:48 安中市松井田町坂本・坂本小学校北西)

 
刎石山も、ずいぶん近づいてきた。街道は、この刎石山を登り、山頂付近から左に進む。
足元に、芭蕉句碑がある。18世紀末のもので、かつて刎石山頂付近にあったものを移したらしい。(10:49 安中市松井田町坂本・坂本小学校北西)

 
さらに少し進むと、八幡宮がある。日本武尊の勧請という伝承はともかく、延喜年間には近くに社殿があったというから相当に古い。
やはり、古代からの幹線道路沿いということか。狛犬が妙に素朴な感じ。(10:52 安中市松井田町坂本・坂本浄水所南)

 
八幡宮の入口に、「御嶽山座王大権現」の石碑がある。御嶽信仰の石碑ようだ
足元には、男女対の道祖神がある。この信仰のデパートぶりも、古代からの幹線道路沿いということか。(10:53 安中市松井田町坂本・坂本浄水所南)

ここで、しばらくトイレ休憩。
峠に一番近いとされる「くつろぎの里」へいったんもどる。


浄水所のタンクが見えると、迂回する国道から離れ、直進する。
安政遠足マラソンの看板も出ている。(11:14 安中市松井田町坂本・坂本浄水所前)


道なりに左に曲がりながら進むと、カラーコーンで道が止められている。(おそらくマラソン用)
中山道の矢印案内もちゃんとある。街道は、ここで右に曲がり、階段を登る。(11:17 安中市松井田町坂本・坂本浄水所西)


階段を登りきると、迂回していた国道をわたる。
ここから先が、いよいよ山道となる。(11:19 安中市松井田町坂本・坂本浄水所北西)


トップ    写真館   中山道-18    中山道-20