中山道を西に歩く−17・西松井田−横川・前篇(2010.5.3)


5月は5日間の連休となった。その後半を中山道に充てた。
今回のテーマは、「碓氷峠を越える」である。
本気を出せば、もっと歩けたのかもしれないが、
何が起こるかもわからないし、どんな状態で峠を越えられるかわからなかった。
そんなわけで、ゆとりを持って峠を越えることに専念するプランにした。
*
とはいえ、早起きをすれば早く到着できるというもの。
祝日ということもあって新幹線から在来線への乗継もよく、13時前に西松井田駅まで到着した。
ということで、今日のテーマは「体力を温存しつつ、お散歩気分で横川まで歩く」である。



懐かしい緑とオレンジの列車が、高崎−横川間の7駅を結ぶ。
西松井田は、横川の一つ手前の駅である。(12:49 安中市松井田町新堀・信越本線西松井田駅)

 
このあたりは、南西から北東に進んでおり、ふりかえると秩父の山並みが見えている。
進行方向の山の向こうは長野県、うっすらと左端に雪の残る浅間山も見える。 (12:51 安中市松井田町新堀・信越本線西松井田駅)

 
立派なネギには、立派な葱坊主が宿る、らしい。(13:01 安中市松井田町新堀・西松井田駅北)


しばらく、道を登りながら、前回の終着点まで戻る。
「安 政遠足侍マラソン」の案内看板がある。(13:02 安中市松井田町新堀・西松井田駅前交差点)

   
上の写真にも見えている八重桜が見下ろすように松 井田城址の看板がある。看板の向こうは墓になっており、補陀寺という古い禅寺がある。
城は中山道を見下ろす山の上に東西に広がっており、この寺は城の中山道側の入口であったらしい。
(13:03 安中市松井田町新堀・西松井田駅前交差点西)

    
すぐに、中山道は、左に折れる。良く見ると「安政遠足」の矢印看板も見える。(13:07 安中市松井田町新堀・松井田警察署東)

  
「道祖神」と立派に彫られた道祖神。なぜか、すぐ横に社民党の看板。「連立政権でやります」の言葉がむなしい。
政治の時間では、様々な言葉があっという間に過ぎ去り、古びててしまう。(13:09 安中市松井田町新堀・松井田警察署 南)

  
ここで信越本線により中山道は失われ、右に鉄道沿いに歩くことになる。
鉄道の向こう側に街道の痕跡らしきものも見える。(13:13 安中市松井田町新堀・本町公民館南)

  
線路越し、碓氷川越しに見える妙義山が 美しい。ほどなく踏切があり線路を越える。
このあたりはまだ、中山道ではない。(13:17 安中市松井田町新堀・松井田警察署から西)

       
「通学路」じゃなくても、「発砲」は「危険」だろ。(13:19 安中市松井田町五料・松井田第一保育園から 東)

 
これは振り返った写真である。写真の左側の道を奥からやってきた。ところが、交通標識の下に見える案内柱では、右奥が中山道だという。
幸い時間はある。疲れるほども歩いてない。これは、右側の道を探るしかないというものである。(13:26 安中市松井田町五料・松井田第一保育園北)

 
すぐに、大きな石の上に鎮座する地蔵がある。
下の石にも何か刻んであるようだが、よくわからない。(13:28 安中市松井田町五料・松井田第一保育園東)

         
中山道らしくないジグザグの急坂を降りると、非常階段のようなところに「中山道」の看板があった。なにこれ?
降りた先が普通の畑の畔道だったので、迂回しながら様子を見る。
結局、碓氷川まで降りてみると、畑の中を通る一本の道が見えた。これか!(13:35 安中市松井田町五料・坂の上住民センター南)

    
畑の中をまっすぐに進んでいてた道は行きどまり、左の藪の中に道らしきものも見えたが歩く気になれなかった。
どこが中山道なのかさだかではないが、とにかくこのあたりで急坂を登り、先ほどの信越本線のあたりに戻ることになるらしい。
というわけで、後ろを振り返る。少なくとも、この道は中山道の一部であるようだ。
現代の道としてほとんど使われていない分、往時が偲ばれる気がした。正面の山も美しい。(13:42 安中市松井田町五料・坂の上住民センターから東)

   
先ほどの非常階段まで戻ると、なぜか、藪の中に向かうコンクリート階段が整備されている。
ひょっとして、これが中山道なのかと思って少し進むと、重機が転がっていたのであきらめる。(13:52 安中市松井田町五料・坂の上住民センター南)

        
もう一度坂の上まで急坂を回り込むと、坂の上住民センターの横に下りの道があった。横には引き抜かれた中山道案内看板もある。
重機は、この旧中山道を再整備しようとしていたのだろうか。(13:56 安中市松井田町五料・坂の上住民センター横)

   
30分ほどの寄り道を経て前を見ると、街道は国道18号線を交差している。
上を通っているのは、上信越自動車道路である。(14:03 安中市松井田町五料・松井田第一保育園北)


   
また、立派な文字の「二十三夜塔」と「庚申塔」が並んでいる。このあたりから、五料の集落になる。
「二十三夜 塔」とは月齢二十三夜に月待ちをする講があり、その供養塔だそうだ。(14:10 安中市松井田町五料・五料交差点北西)

  
「高札場跡」の高札越しに、五料茶屋本陣が 見える。
「お東」と「お西」と二軒が並んでおり、見えているの「お東」である。(14:11 安中市松井田町五料・平住民センター南東)


踏切からは、線路越しに「お西」も見える。(14:12 安中市松井田町五料・平住民センター東)


ほどなく、街道は信越本線に近づく。
このまま進むと国道18号に吸収されるというところで、街道は踏切をり、右奥に進む。(14:20 安中市松井田町五料・五料平交差点東)

トッ    写真館   中山 道-16   中山 道-18