中山道を西に歩く−16・安中−西松井田 ・後篇(2010.3.28)


さらに登って、松井田宿に入る。
この宿も、近隣の人々の生活の中心となっており、その賑わいは消え去ってはいない。
むしろ、ところどころに歴史と伝統を誇示する時さえある。
これが、、この地域の底力なのか。
峠に近づいたからといって単なる山村にならないのだ。



資料によると、しばらく国道18号線を歩く、とある。されば、と歩きかけたところに、この看板である。
「碓氷峠鉄道施設」の方ではない。その右、「豚真珠丼」って何だ。少なくとも、真珠は食えないはずだ。
(10:57 安中市郷原・群馬空き缶リサイクルセンター東)

しばらく行くと、右側によい雰囲気の道が見えた。
実は、18号線の右にあるはずの中山道は失われており、やむなく18号線を進み、そこから道が左に分かれるところで中山道が復活することになっている。
その道は、単に右に外れるだけではなく、18号線の下をトンネル出くぐるのである。もし、これが本来の中山道ではなくても、歩いてみたい道ではないか。

 
というわけで、18号線に合流した地点に戻る。
ちゃんと調べると、どうやら中山道ではないようだが、その場の勢いで右側の道を降りた。(11:10 安中市郷原・セブンイレブン前)

 
よい感じの農村風景をへて、上り坂になる。
そして、上りきったところにトンネルがあり、古い道を通している。(11:18 安中市郷原・群馬空き缶リサイクルセンター北西)

   
調べると、明治道と呼ばれているようで、中山道ではないようだ。しかし、歩いて心地よい道なので気にならない。
見晴らしの良いところからは碓氷川を見下ろせる。梅林でもあるのか、花が咲き広がっている。美しい。(11:21 安中市松井田町松井田・松井田交差点 南)


改めて、18号線から分かれた松井田宿に向かう道に合流する。(11:27 安中市松井田町松井田・松井田交差点西)

 
左に進むと、妙義山であるらしい。英語以外に、ハングルや中国の簡体字まで並ぶのが、最近の観光事情なのか。
見晴らしの良いところで左を見たが、こちらは碓氷川で妙義山とは方向違いのようだ。
それはそれとして、良い景色だ。(11:34 安中市松井田町松井田・松井田下町郵便局東)

  
松井田宿の町並み。今でも、宿場が生活の中心である。
ずっとゆるやかな上り坂が続いており、一軒の店でも日よけの位置が違う。(11:45 安中市松井田町松井田・松井田高校南)

     
こんなところで大阪行きのバス停!ここで深夜23:59まで時間をつぶしてバスに乗れば、明日の8:50には大阪に帰れるれるのだ。
明日の8:30には職場にいなければならない身には使えなかったが、前日の19:30に大阪を立てば、早朝にはここにたどり着くのだ。
一日一本であっても、きちんとバスルートがつながっているあたりが、中山道健在というところか。(11:47 安中市松井田町松井田・仲町交差点)

 
ここにも、立派な造りの家がある。
先人の旅日記には「畑中医院跡」とあるが、何がどう「畑中医院跡」なのかよくわからない。(11:48 安中市安中3丁目・仲町交差点)

 
門が閉じられているが、「中山道松井田宿」「まちなか にぎわい広場」とある。
横には、「ようこそ松井田宿へ」の看板と絵地図。(11:51 安中市松井田町松井田・仲町交差点西)

        
松井田八幡宮が見える。なかなか、よい雰囲気。
本殿は江戸初期のもので、県指定文化財なんだそうだ。(11:56 安中市松井田町新堀・松井田小学校西)


  
そして、松井田宿を登りきったところに「松井田商工会館」が ある。
横の石碑には、成績優秀であるがゆえに資産家の女婿になり、勤めては印刷会社の社長となり、さらに地元の金融機関を設立。
行政に転じ、町助役から町長を務め、高校設立のために私財を寄付、商工会の設立にあたっては初代会長についたという吉田喜代司を顕彰している。
いわば、こんなに山に近い場所に、こんなに立派な商工会館を建築するほどにまで町を発展させた名士ということなのだろう。
碑文を福田赳夫が書いたというあたりが、いかにも。(11:58 安中市松井田町新堀・松井田郵便局前)

  
正面からの商工会館も立派。よく見ると。金文字の「商」の上に、ツバメが巣を作っている。(12:00 安中市松井田町新堀・松井田郵便局前)

      
松井田宿をでたところで、JR西松井田駅へと向かう案内がある。
今日は、ここまで。(12:11 安中市松井田町新堀・西松井田駅前交差点)

  
駅に向かったが、列車の時間はずいぶんある。しばらく、駅近くの松井田文化会館で休憩。
早めに駅に戻ると、ちょうど横川へ向かう電車が到着するところだった。
おそらく、横川へ行って帰ってくるあの列車に乗るのだ。(12:48 安中市松井田町新堀・西松井田駅)

  
そして、少し遅めの昼食にありつく。高崎名物・だるま弁当だ。
ご飯の上に、鶏肉・山菜・山ゴボウ・椎茸・栗・こんにゃく・筍・茄子など、地元の名産がのっている。
こういう、いかにもその地方らしい駅弁には好感が持てる。ビールもすすむ。さて、次は、いよいよ碓氷峠越えである。(13:42 上越新幹線)


トッ    写真館   中山 道-15   中 山 道-17