デビュー40周年で知る、20年を超えた朝日新聞の連載

           ―――文藝別冊「総特集 いしいひさいち」を読む(2012.8.4)


「いしいひさいち」がデビュー40周年を迎えるということで、
215ページまるごと「いしいひさいち」を語るというムックが発刊された。

 「いしいひさいち」と言えば、知らぬ人のない天才4コママンガ家ではあるのだが、
既成の4コマから超越しすぎているためか、どこか傍流の作家という印象が強かった。

だからこそ、朝日新聞が朝刊連載に起用したことが「事件」として扱われたのだが、
その「となりのやまだ君」が始まったのが1991年であり、
(いしいのマンガ家生活の半分を超える)20年以上の長期の連載を続けているとなれば、
もはや朝日新聞にとって「いしいひさいち」が場違いであるとか、
「いしいひさいち」にとって朝日新聞が場違いなどと言っているような段階ではない。

その朝日朝刊の連載が、いつのまにか「ののちゃん」に改題したのだなあと思っていたが、
それも1997年のことで、新聞も単行本も読んでいない身には、
「ののちゃん」が「たまのの市」に住んでいるとか、 そのモデルが、いしいひさいちの郷里である玉野市であるとか、
実は、玉野市が「ののちゃんの街」を自称しているとは、全く知らなかった。

しかも、病気休載を経て、仕事を「ののちゃん」一本に絞りこんだころから、
コママンガ内連載という前代未聞の試みが行われ、
とり・みきが「まさか作中の女性キャラに恋しようとは!!」とまで言わせた
高校生ファド歌手・吉川ロカが大活躍していたなどとは思いもよらなかった。

「ののちゃん」の玉野市と、「バイトくん」の下新庄界隈を歩いた聖地散歩に始まり、
マスコミ嫌いの「いしいひさいち」ならではの「本人書き下ろしロングインタビュー」や、
いがらしみきお、しりあがり寿、とり・みき、吉田戦車、西原理恵子らによる特別寄稿、
編集も担当した南信長による「いしいひさいち小辞典」、大友克洋のリスペクトインタビュー、
ミヤベんこと宮部みゆきや、チャンネルゼロからの仲間である村上知彦の特別寄稿もある。
故豊福きこうが残した「データ主義的いしいひさいち年譜」など盛りだくさんで、
あまり真面目ないしいひさいち読者ではない私が読んでも、文句なしに楽しい。

今まで、たとえ鬼才・いしいひさいちの作品であっても、
読み捨てになりがちなコママンガを買うことには抵抗があったのだが、
このように奥深い設定や人間関係までも紹介されてしまうと、
大河ドラマとして「ののちゃん」を読まねばならないのでは、と思い始めてしまった。

まだ、考え中ではあるけど。



   * 結局、2014年に「ののちゃん全集」第9巻が発売され るとすぐさく買い込み、続刊も愛読しているのだった。
     なお、吉川ロカのシリーズは、2022年にいしいひさいちによる同人誌「ROCA」として発売されることとなる。
 
      河出書房新社サイト内「総特集 いしいひさいち <増補新版>」紹介ページ(増補新版は2016年7月19日発 売)

本館トップ