道東を移動して感動とか面倒とか−2・海から知床篇 (2011.7.16)

知床に来れば観光船でしょ、となるのだが、
ここ数年の世界遺産効果で知床観光する人が増え(私もその一人だ)、
大 小、様々な業者が観光船を営業している。
そもそも大型船も、季節労働者であった流氷観光船が夏も出張っているのだ。
コースも1時間から6時間弱まで、さまざまだ。
*
結局、後のスケジュールの都合等を加味して、老舗の大型船おーろら号に乗ることとした。
ただし、港の先まで行くとそれだけで一日が終わってしまうので、
カムイワッカの滝で引きかえす硫黄山航路1時間30分を選択した。

   
明けて朝。少しどんよりしているが、「オーシャン・ビュー」の宿の窓から、港が一望できる。
昨日は、すぐ宿に入ったので気がつかなかったが、もともとウトロは観光港ではなく漁港なのだ。

 
観光船までの時間調整に、道の駅「うとろ・シリエトク」で時間をすごす。
「知床」ではなく、「シリエトク」と言うのがポイントか。ちなみに、「シリエトク」とは「大地の行き詰まり」の意であるらしい。
同行者が、ビジターセンターで自分の手とヒグマの手型を比較、確かに、大きい。


ご存知、ウトロ名物・ゴジラ岩。たしかに、これはゴジラだ。

 
トンネルを抜けて、船着き場へ向かう。


振り返ると、昨日泊まった宿が見える。

   
船は、おーろら2号。夏の3連休と言うことで乗客は多い。
日本人と同じくらい中国系の観光客がいた。地震・原発と日本を観光する意欲が下がるな中、よく来てくれたことだと思う。
そして、頭上にはカモメ。


港から見える知床半島。登っているのは、知床国道334号線か。


ウトロからも見える最初の岬・プユニ 岬
アイヌ語で「穴のある場所」という意で、ここから眺める夕日が美しいそうだ。

 
船は一つ一つ岬を越えて行く。岬を越えるたびに、景色が変わる。

 
カヌー体験の人たちがいた。水面すれすれから絶壁を見上げるというのも、なかなかのものだろう。

 
入江の中ほどから滝が落ちている。「フ レペの滝」だったか。もし、これがフレペの滝ならば、「乙女の涙」とも呼ばれているものだ。
より小さな船は、入江の奥まで連れて行ってくれる。

   
流氷の浸食によって開けられた洞穴・クンネポール。アイヌ語で「黒い穴」という意味らしい。

 
硫黄山が見えてきたはず。雲がかかっているところが残念。


    
写真では気が付きにくいが、崖の上の木の大きさと比べると、実は相当な断崖絶壁である。
そして、こういうところに、しれっとエゾジカがいるらしい。

 
岬の先に、また岬。さらに、その先に岬が続く。

 
そして、絶壁につぐ絶壁。小型船が、岸壁近くを通っている。

 
これらも、クンネポールになるのだろう。

 
そして、カムイワッカの滝に到着。「カムイワッカ」は、アイヌ語で「神の水」の意。
この上流に硫黄山を源流とする「カ ムイワッカ湯の滝」と呼ばれる温泉があるらしい。


と、ここまで来て、船はウトロに戻る。
帰り道も「おさらい感覚」で退屈しなかった。


港に戻ると、上空にやたらとカモメが飛んでいた。
電柱で休憩しているヤツもいる。

  
道の駅に戻って、軽めの昼食。鹿肉バーガーを網走地ビールで流し込 む。
緑は「知床の新緑の春をクリアーなグリーンで表現した、今までにない香り高い発泡酒」、
青は「オホーツク海、流氷の色「オホーツクブルー」をイメージしたピュアな発泡酒」だそうだ。
同行者は、コケモモソフトも。
 
そうこうするうちに、知床五湖行きのバスがやってくる。

トップ    写真館   道東1   道東3