札幌駅、午後1時50分。2台のディーゼル機関車に牽引されたトワイライトエクスプレスが入線する。
このディーゼル機関車が五稜郭駅まで牽引する。近くで見るとなかなかの迫力だ。
一号車の壁にエンブレムが描かれている。なかなかの高級感だ。
で、なぜここに窓がないかというと、この向こう側に私たちが泊まるスイートのベッドルームがあるからなのだった。
ひとしきり記念写真タイムが終了すると、いよいよ車内へ。1号車はA個室とスイート。床はじゅうたんが敷いてある。
スイートに入ろうとすると、すでに他の客が覗き込んでいた。気持ちはわかる。
あわてて部屋に入って、ドアを閉める。
部屋には、手前にツインのベッドがあって、奥に2客のソファがある。一応、ソファが、エクストラベッドになるようだ。
モニターはテレビではなく、3つのチャンネルがあって映画をエンドレスで流している。
写真は撮りそびれたが、旅館に良くある緑茶のセットもあって、すぐに食堂車から湯沸しポットが届けられた。
他の部屋は廊下があって部屋になっているのだが、1号車のスイートは列車の幅だけまるごと部屋になっている。
ガッタンと列車が動き始めると、「部屋が動いた」と思ってしまった。それくらい列車という感じがしないくつろぎ空間なのだ。
ドア側の壁は、左がシャワールーム。右上は寝具が入った押入れ。右下は、ドライヤー・レストランへの直通電話・空調・BGMなど。
BGMは4チャンネルで、クラシック・ヒットソング・特集番組などが飛行機のように1時間ほどの番組がエンドレスで流される。
特集は前川清で、なにげなく聞いていたら、「そして神戸」が「震災をきっかけに、違う意味を持つ歌になった」と述懐していた。
そう思うと、「泣いてどうなるのか、捨てられた我が身がみじめになるだけ」や、「そして一つが終わり、そして一つが生まれ」はもとより、
「夢の続き見せてくれる相手探すのよ」や「誰かうまい嘘のつける相手さがすのよ」までも、震災当時の被災者の本音だった。
シャワールームは、洗面台とトイレも兼ねている。壁からバタンと引き降ろすと、洗面やトイレになるのだ。
あまりのコンパクトさに驚くが、仕方のないところだろう。ちなみに、この部屋の水は飲用不可。
部屋のカードキー。最近のホテルによくある使い捨てタイプだ。つまり、貴重な記念品になる。
アメニティも充実してている。収納しているポーチもしゃれている。ガウンとスリッパもある。
雑誌は4誌。関西ウォーカーや歴史街道など関西観光予習モードの品揃えだ。
正面にはドーンとディーゼル機関車の顔がある。確かに、ここに景色がある方が居心地が良いに違いない。
とはいえ、とある鉄子プログで書かれていたように、「機関車独り占め」「真上から連結が見られるのはここだけ」というのも正しい。
ウェルカム・ドリンクには、紅白ワインを注文。乾き物と冷たいお茶もついてきた。
さっそく白ワインで乾杯。甘口の北海道ワインで、まさにウェルカム・ドリンクだった。
夕食が近いので、赤ワインはキープ。同行のチョビたれっちに預ける。