野田秀樹が仕掛ける異なる歴史と文化を持つ者たちの「文化混流」

       ――― 「東京キャラバンin北海道」 を見る(2020.1.14)


「東京キャラバン」とあるので、
ふだん東京で活動しているイベントが北海道にやってきたのかと思ったがさにあらず、
むしろ「キャラバン」の方が主眼で、2015年のプレイベントに始まり、
2016年から毎年数か所ずつ数日の公演をあちこちで開催しているというものだった。

では、なぜ「東京」なのかというと、実は東京五輪関連の先触れ文化事業の一つで、
2016年の最初の公演はオリンピック開催の地・リオデジャネイロで行われ、
次回の東京公演で一区切りとなる予定とされている。

しかも、総監修の野田秀樹が目指す、
多種多様な表現者の「文化混流」の場というコンセプトは一貫しているものの、
基本的に公演地ごとに出演者が異なっており、
今回の公演も北海道で行うことを意識した出演者であり、演出となっている。

会場は、モエレ沼公園のガラスのピラミッド内にあるアトリウム。背景のガラスが美しい。
いくつかの花道を残しつつ舞台を囲むように三方に椅子が並べられている。観客席は200くらいか。

メインゲストは、木村カエラだ。
それに、アイヌ古式舞踊、琉球舞踊、男鹿のなまはげ、江差追分といった伝統芸能に、
北海道出身の人形劇師・沢則行が加わる。
要所で役者集団「東京キャラバンアンサンブル」が登場し、つなぎ役を果たしてくれる。

ほぼ出オチな「男鹿のなまはげ」が会場に劇的緊張を作った後、
北海道アイヌ協会のアイヌ古式舞踊が始まり、琉球舞踊が重なるように入ってくる。
両者はまだ共鳴することなく、それぞれが勝手に踊っている感じだ。

続いて登場したのは、黒子のような人形劇師の沢則之。
最初は左腕だけだった骨が全身になり、顔を持ち、衣装をまとい、モリを発見する。
黒川絵里奈の砂絵や切り絵が、所狭しと動き回る人形が作りだす空間を背景で支えている。

次に登場するのは、ギターで弾き語りをする木村カエラ。
歌い終わったところで、海を意識させる青い布が頭上を通り過ぎていく。
そうか、海のイメージなのか。

改めて登場したアイヌ舞踊と琉球舞踊は、今度はうまく呼応しあうようになり、混じりあって踊っている。
遠く離れた土地で伝承された二つの踊りを海がつなげてくれたようだ。
モリを手にした人形は、アンサンブルの扮する魚やエビたちとともに海中で踊っている。
(この魚たちの制作者が「造形」とクレジットされている中川有子なのか。)

そこへ江差追分全国大会少年の部優勝者・ライリー大仁が登場し、
北前船由来ともされる江差追分を歌い上げる。
これもまた、海が伝え北海道で完成した伝統芸能だ。

「文化混流」らしさが高まったところで、木村カエラの朗読劇が始まる。
黄色の蛍光ペンのような透け感のある衣装が美しい。砂絵も再登場する。

木村カエラが語る誕生日と記憶をテーマとした小さな物語は、
野田秀樹独特の言葉遊びが散らばっており、
それでも、この年齢に至ったからこその老いの感覚も語られていたりする。

朗読の節目で、木村カエラは「tomorrow」と「yesterday」を歌う。
伸びやかな高音がよく響く。
ギター伴奏は、札幌を拠点に活動している山木将平だ。

フィナーレは、アイヌの男たちの狩りの踊りから、全出演者が登場。
琉球の笛と三線、江差追分の尺八、ギターも演奏に加わり、
木村カエラ・人形・アンサンブルを含む全員が輪になって踊りまくったところで終了。

ここまで、約1時間。
ああ、楽しかった。

もともと違う歴史と文化をもって活動してきた表現者が違和感なく「文化混流」させたのは野田秀樹の技だが、
野田秀樹の仕掛けを上手く消化し、あくまで出演者を立てつつも、
それぞれの場をつなぎつつ全体の統一感を生んだ
10人ほどの「東京キャラバンアンサンブル」の手練れぶりが印象に残った。

最後の出演者紹介では野田秀樹も登場した。
「ナマ野田秀樹」を見たのは30年ぶりくらいかもしれない。
むろん、こんなに至近距離で見ることができたのは初めてだ。

で、これが抽選ながらも無料で見ることができたというのだから、
東京オリンピックなのか東京都なのか誰だかよくわからないのだが、 いろんな関係者の方々に、ひたすら感謝だ。

それにしても、この試みが2020年で終わってしまうのは、なんとももったいない。
パンフレットの「東京・2020」から先には、「Future」とある。
「東京キャラバン」の「文化混流」という試みはまだ始まったばかりだし、 いつの日にかに完成するというものでもない。

大人の事情があるのは承知だが、この試みにさらなる未来があることを切に望むばかりだ。




   *  東京オリンピックは、新型コロナウイルスのために1年延期となった。
    現時点では、本当に1年後に開催されるかどうかもわからない。
     それどころか、感染拡大を避けるために、舞台芸術全般が止まってしまった。
     2020年5月に予定されていた「東京キャラバン」のフィナーレも延期になっている。
     今の時点では、「文化混流」どころか舞台関係者がどこまでプロとして生き残ることができるか、
    というような段階になりつつある。(2020年5月)

     東京キャラバン公式サイト 
     北海道サイト内「東京キャラバン in 北海道」紹介ページ