シビアな任務に取り組む知識と洞察力のある仲間たち・・・ 紫堂恭子「テラ・インコグニタ」1巻読む(2016.10.16)
    光も闇もない、結果がすべての大人の冒険譚・・・ 紫堂恭子「テラ・インコグニタ」2巻読む(2018.4.17)
    大国同士の争いのはざまに描かれる属国の厳しさ・・・ 紫堂恭子「テラ・インコグニタ」3巻読む(2018.4.21)
    ジェムの判断力にも、リル王女の覚悟にも感服・・・ 紫堂恭子「テラ・インコグニタ」4巻読む(2018.4.22)
    一気に噴出した王女の心の傷、そして少し急ぎ足だった結 論・・・ 紫堂恭子「テラ・インコグニタ」5巻読む(2018.9.15)




   シビアな任務に取り組む知識と洞察力のある仲間たち

         ―――紫堂恭子「テラ・インコグニタ」1巻を読む(2016.10.16)


岩砂漠の大地、水場の町を行き来する隊商たち。
腕利きで有能な隊商の護衛だった主人公ジェムは、
半ば強引に、大国バブ・イリスからやってきた護衛部隊の案内人に雇われる。

多くの知識と経験を背景に、常に冷静な隊長ハワール・シン、
やたらと剣が強く、力持ちの武闘派の善人ロン・ウルク、
そのパートナーで、怪しい魅力と深い洞察力をもつシャルマ・エルメ、
なぜか部隊に加わっている、ワガママな大貴族の末っ子のデュアメル。
途中からは、独自の滑空技術を持つ「岩の国」の鳥人間のラジャも加わる。

任務は、遠い海の向こうにある「波の国」の半妖族の王子を救出し、 安全な場所に移送すること。
これは、たやすいものではない。

あとがきによると、設定は中央から西アジアのメソポタミア文明あたりであるらしい。
むろん、半妖族などというファンタジーの要素もある。
久々に、本格的な紫堂恭子の物語が始まるようだ。




   光も闇もない、結果がすべての大人の冒険譚

          ―――紫堂恭子「テラ・インコグニタ」2巻を読む (2018.4.17)


1巻だけ読んでそのままになっていたのだが、 先日、某まんが専門店に行ったら4巻まで出版されていた。
あわてて大人買いする。

護衛案内人のジェムと、彼の雇い主で個性的なメンバーがそろうハワール隊は、
本来の任務である「さらわれた少数部族の王子を奪還する」ことに成功した。

ところが、当のリシャール王子はラバユーの王女・リルと駆け落ちしたつもりだったし、
しかも、王子は半妖族の半魚人で、水におおわれていないと消耗してしまう。
ハワール隊とともにいること自体が不満な王子だが、
水場も少ない砂漠地帯では、自分の身を気遣ってくれるハワールに従わざるを得ない。

やっとたどりついた大きな泉で一息ついたリシャール王子の目の前で、
高い崖から泉に一人の少女が身を投げる。
当然のように王子は少女の命を救うのだが、この泉はもともとストゥ族の聖地であり、
少女・ナイアはストゥの雨乞いの儀式のために命を捧げたのだった。

ほんの数人とはいえ、軍隊であるハワール隊の判断は、非常にシビアだ。
ファンタジー的な「光と闇」の戦いなどという考え方もない。
ハワール隊は、リル王女の部隊によるリシャール王子の再奪還の危険もある中、
子どものナイアを保護しきれないなら、ナイアを両親のもとへ帰すべきとする。

ところが、当のナイアは、儀式に失敗した自分がストゥ族の村には戻れないと力説する。
隊長のハワールの判断基準である「俺が全部責任を持つといえるかどうか」に基づき、
隊員の皆が同意したことにより、ナイアはハワール隊の一員となる。

掲載誌が「ミステリー・ボニータ」であることもあってか、
この作品では、子ども向けな手加減のようなところが見受けられない。
勇ましいことを正義と勘違いした幼い正義感とは異なる「大人の冒険譚」と言うべきか。




   大国同士の争いのはざまに描かれる属国の厳しさ

          ―――紫堂恭子「テラ・インコグニタ」3巻を読む(2018.4.21)


新たに少女・ナイアを仲間に加えたハワール隊一行は、
ナイアが安全に暮らせるよう、山間部に隠された少数部族の村落国家・ニサバに入る。
実は、隊長のハワールとニサバの女性家長は結婚しているという。

属国ならではの兵役で部隊を招集され、何かと虐げられていた若き女性リーダーと、
正義感あふれる若き武人との間に、なかなか良き縁があったらしい。
ようやく少し落ち着いたかと思ったのところへ、突然、リシャール王子が姿を消す。
今も愛し合っていると信じているリル王女の真意を確かめたいらしい。

洞察力にも身体能力にも優れる護衛案内人のジェムは、半魚人の王子なら谷川で逃げていると確信して、
単身、谷川が流れ込んでいく地下水流に踏み込むのだった。

良く出来た大人たちのカッコよさだけでは物語は大きく動かない。
こういう無謀な大胆さがあってこそ、ワクワク感も高まろうというもの。

離脱を決意した王子が、故郷が恋しくなって後悔するときもあるという少女ナイアに、
「望んだような結末ではなかったとしても、受け容れて前へ進むしかない」 と説くあたりも、
紫堂恭子ならではの味わいか。
こういう説教されがいのある少女も、物語には必要なのだろう。

というわけで、王子とジェムはどうなる。 ハワール隊はどうなる。



   ジェムの判断力にも、リル王女の覚悟にも感服

         ―――紫堂恭子「テラ・インコグニタ」4巻を読む(2018.4.22)


ようやく最新刊に追いつく。

地下水流の中で、なんとかジェムと王子は再会する。
ジェムの洞察力と王子の水中での対応力で協力しつつ、やがて人造の石組みに至る。
この水流は古い時代の人工の水路で、砂漠の隊商路の井戸に水を供給していたらしい。
二人は、階段式の共同井戸から地上に出ることができた。さすがだ。

ハワールは、リル王女の見張りを発見すると、難なく捕えて尋問する。
リル王女がいるのは、北か、南か、東か、西か、と問うたけで、
その反応を見て正しい答えを導きだした。さすがだ。

なんやかんやで、リル王女と再会する王子。 片や、ジェムはリル王女に囚われてしまう。
「護衛案内人は諜報活動も行う兵士で、雇い主に忠実な危険な存在」というリルに対し、
ジェムは「王女の方こそ、<王子を誘惑し駆け落ちさせること>が任務だった」と断言する。

現に、王女は次の任務として、島の中州にある城塞国家・テルカの王のもとを訪れ、
二人だけの宴会が始まると、次の場面では、二人は王のベッドで眠っている。
「任務」の持つ厄介な意味を示唆しているところだ。

なんやかんやで城内に入り込んでいた王子とジェムに対して、
王女は「(王家の王女として)抱える義務と責任がどれほど大きなものか」と言う。

国のために尽くすためなら、どんな嘘をつくことにも罪悪感を感じない。
そんなリル王女は、けっして単純な悪なのではなく、
異なる立場に置かれた人間として、きちんと描かれる。
いろんな意味で、さすがだ。

余談だが、「水に守られた堅牢な城塞」ということから、
テルカの街と同時期に読んだ「ゴールデンカムイ」の網走監獄とが、
似たような印象になってしまうという混乱もおこったのだった。ダメだ。




   一気に噴出した王女の心の傷、そして少し急ぎ足だった結論

          ―――紫堂恭子「テラ・インコグニタ」5巻を読む(2018.9.15)


国のためならば、女であることを外交上の武器にすることもいとわなかったリル王女だが、
いざリシャール王子が同じ立場に身を置くと決めた瞬間、 なかば衝動的にテルカの王を殺してしまう。

長年心の奥に封じ込めてきたはずの仕事のつらさや、
そのことがいかに自分の心を傷つけてきたかを一気に噴出させたのだ。
このあたりの人物描写は、紫堂恭子ならでは、だ。

ところが、ここからが忙しい。
なんとか脱出したジェムはハワール隊と合流したものの、王子は唐突に亡くなる。
ハワール隊長は、リル王女のラバユーとテルカの戦争を防ぐべく暗躍し、
さらなる謎解きのために海に出たという時点で、ジェムは隊を離れると言い出す。
確かに、ジェムが請け負った仕事は砂漠の案内人だった。

そして、そこから話は一気に後日談になってしまう。
まあ、仕方ないか。
読者としては、もう少しじっくり続きを読みたかったとだけ言っておこう。



本館トップ