オールドニュータウンの少しくたびれた人たちが再生のきっかけをつ かむまで

             ―――― 近藤ようこ「見晴らしガ丘にて それから」を読む(2019.7.11)

 
「オールド・ニュータウン」という言葉をよく聞くようになった。
かつてニュータウンとして開発され、希望に満ちた若い家族が移り住み、
店は多くの客にあふれ、公園では子どもたちの遊ぶ声が響く。

そんな活気のあった街が、住宅ローンが終わったころには老夫婦だけが残され、
家もくたびれて住みにくくなってしまっている。
みんなで移り住んだから、みんなで年老いてしまう。そんな都市近郊の街のことだ。

「見晴らしガ丘にて」(「ガ」は小さい)は、1984年から85年にかけて発表された
 見晴らしガ丘という架空の新興住宅地を題材にした短編連作で、
「許せない」作家だった近藤ようこが「許す」作家になった転機のような作品だった。

「見晴らしガ丘にて それから」は、2018年から19年にかけて ウェブ雑誌「スピネル」での連載をまとめたもので、
改めて数えると「見晴らしガ丘にて」から35年もの時間が経過している。
つまり、まさにオールド・ニュータウンを描いているのである。

35年前の「見晴らしガ丘にて」についてはすっかり忘れてしまったのだが、
それでも「それから」に時おり挿入される過去のエピソードの中には ぼんやりと見覚えがあるものもあった。
つまり(たぶん)、「見晴らしガ丘 それから」には、
「見晴らしガ丘にて」に登場した人たちの「それから」の物語が描かれている。

35年という年月は、若者だった人が中年になり、
元気だった大人が亡くなり、もしくは身体的にも認知的にも不自由になるだけの時間だ。
基本的に「見晴らしガ丘」に戻ってきた元子どもたちの話なので、
まずは親に対する恨み言や、この街を出ていった自分の人生への繰り言になる。

それでも新しい出会いがあったり、人生に再出発する者がいたり、
そんな人生が間違ってなかったことを再確認する者もいたりするので、
いろいろあるのは人生の常だけれど、そんなには悪くないものだなと思わせてくれる。

たとえどんなにどうしようもない親でも、あなたの人生はあなたのものだ。
いくつになっても、まだやり直すことができる。
もうダメと思ったとしても、まだ希望を持っていいんだ。 そんな中年男女の短編連作だ。

35年前の「見晴らしガ丘にて」を読んでいる必要はないが、 それくらい年代の者にしみいる連作である。




   ホーム社サイ ト内「見晴らしガ丘にて それから」紹介ページ
   AERA.dot サイト内「見晴らしガ丘にて それから」書評

本館トップ