明けて、朝。昨日はなんだったんだろうというような青空。
目の前に、釧路川の河口が広がり、漁業関係のいろんな施設が見えた。
昼ごろに出発する特急を予約しているので、午前中はゆっくり街歩きをすることにした。
少なくとも、「いくら歩いても居酒屋一軒しか見つけられなかった街」というだけで釧路を記憶することを避けたかった。
まずは、荷物を駅に置いて、改めて出発する。
栄
町平和公園。戦災復興区画整理事業で造られた公園だそうだが、「平和公園」とまで名付けているのが珍しい。
左の写真の
戦
災記念碑が建立されたことを期に、改名されたようだ。
その名の通り、栄町。ここが、なかなかの繁華街であった。
しかも、宿から、そう遠くない場所にあった。
駅に戻る必要は全くなかったのだが、あせって不安になると、つい安全策をとって、かえって失敗してしまうのだ。
夜の街の朝は、大量のごみ箱の前をうつむき加減の人たちが行き交う。
街道歩きでもよく見た風景だ。
ダメ写真。電柱の影を撮ったのではない。
鮭の遡上のレリーフが面白くて撮ったのだが。これでは、何のことやらわからない。
釧路川に出ると、久寿里橋の街灯にカモメが鎮座している。なかなかの風格だ。
近づいても、逃げない。安全とわかっているのか。
しかし、よく見ると、カモメの排泄物で灯りが汚れてしまっている。
久寿里橋から見た下流側の釧路川。
手前のレリーフが大きすぎる、というか邪魔。
久寿里橋から見た上流側の釧路川。
うっすら、山が見える。
さらに、河口を目指す。漁船が係留されている。
向かいに見えるのは、「
フィシャーマンズ・ワーフ MOO」。
「MOO」は、「Marine Our Oasis」の略だそうで、「夢」の「ム」、「霧」の「ム」にも、かけられている。
隣の銀色の卵が「EGG」。なんと、「Ever Green Garden」の略で、温室だった。
幣舞橋に置かれた彫刻「夏」。
「四季の像」と題された「春夏秋冬」の四体の像が、幣舞橋の欄干に建っている。ちなみに、夏の作者は、佐藤忠良。
だが、ここもまたカモメにとっては安住の地であり、よく見ると作品の肌は街灯と「同じ被害」にあっている。
釧路湿原が貯える水を集めて、とうとうと流れる釧路川。もう、目の前が海だ。
もっとも、釧路在住の人に聞くと、津波に対して無防備すぎるので不安になるとのこと。
「EGG」の中に入る。さすがに、今の季節は暑い。
早々に退散する。
続いて、隣のMOOに入る。
要は巨大な土産物屋なのだが、現代的な外装と違って内部はいたって普通で、
漁港の人たちが観光客相手に名物を売る商いの場という印象だった。
昼食用に、評判と言う「さんま寿司」を買う。
道立釧路芸術館あたりだったか。ザ・漁港と言う岸壁。
ただし、そんなに厳重な堤防があるようではなかったのも確かだ。
ここまで見て、ほどほどの時間になったので、港湾施設を見ながら駅に戻る。
写真は撮らなかった。
生活をする場所であって、観光客がカメラを向けるべきではないと思ったところもある。
単に疲れていただけかもしれない。
釧路から特急「おおぞら」に乗り、評判通りで美味のさんま寿司をビールで流し込むと、
後は、南千歳まで爆睡。
そして、新千歳空港からの飛行機で、もう一度爆睡したのだった。