三者三様の暮らしと、共通する思い

           ――一条ゆかり・もりたじゅん・弓月光「同期生」を読む (2012.11.3)

一条ゆかり・もりたじゅん・弓月光は、いずれも1967年「第1回りぼん新人漫画賞」の入賞者で、
「りぼん」を出発点に少女マンガ界をリードしてきた「同期生」である。

とはいえ、この3人のマンガは読んだことはあっても一冊も持っていないし、
おそらく、3人のうちの誰かが単独で自伝を出しても、見向きもしなかったろう。
ところが、この同じ雑誌で同じ時間を過ごした3人が、三者三様にデビュー当時から現在までを語るとなれば、
思いもよらぬ何かが起こっているんじゃないかと、ふと手に取ってみたくなるというものだ。

実は、と3人が3人とも申し訳なさそうに告白したのは、
もともと「りぼん」に特別な思い入れがあったわけではなく、
高額賞金20万円に目がくらんで応募したということだった。

それだけ高額な賞金だったからこそ、
この3人のような俊英が応募したのだろうし、「りぼん」の側も新しい才能を歓迎した。
やがて、3人は「りぼん」の新興勢力として、互いに互いを意識しながら、
自らも成長するとともに、「りぼん」という雑誌の幅も広げてきた。

岡山、広島、兵庫と郷里も近く、ともに西の人間であるという共通意識もあった。
一人暮らしの心細さからか、ひんぱんに「りぼん」編集部を訪れてもいた。

そんなことから、何かと情報交換もするし、互いにアシスタントもするような、
ライバルであると同時に、戦友とも言える間柄であったようだ。

やがて、3人の道は分かれる。
一条ゆかりは、少女マンガから女性マンガの王道を歩み続け、ようやく少し休養しようと思い始めたところだ。
もりたじゅんは、本宮ひろ志夫人として生活をベースにゆっくりしたペースで作品を発表していたが、引退を宣言した。
弓月光は、少年誌、青年誌に掲載誌を移しながらも、今も作品を発表し続けている。

近影もあった。
3人とも、年齢相応の顔だが、それぞれに幸せそうだった。
そうか。この本は、同窓会なのだった。


    集英社新書「同期生」ページ
   wikipedia 内一条ゆかりページ
    好書好日サイト内一条ゆかりインタビュー
   wikipedia 内もりたじゅんページ
    wikipedia内弓月光ページ

本館トップ