急逝した大杉漣役の大杉漣の映像を使って再編集された大杉漣への謝辞・・・ テレビ東京「バイプレイヤーズ2」最終回を見る(2018.3.8)
    大量のバイプレイヤーで隠した大杉漣の不在と大杉漣の名代となったジャスミン・・・ テレビ東京「バイプレイヤーズ3」を見る (2021.3.27)
    真摯に純粋で夢中で芝居づくりを楽しむ名だたるバイプレイヤーたち・・・ 松居大悟監督「バイプレイヤーズ」を見る(2021.4.21)



  急逝した大杉漣役の大杉漣の映像を使って再編集された大杉漣への謝辞

  ―――テレビ東京「バイプレイヤーズ2 もし名脇役がテレ東朝ドラで無人島生活したら」最終回を見る (2018.3.8)


いきなり、漣さんが亀の着ぐるみだし、 しかも、「という夢」だったし、
なぜか、「予知夢かも」とか言ってるし、なぜか、「大杉漣記念館」とか言ってるし。

しっかり、五人で深夜のセリフ合わせもしてるし、 でも、セリフは相変わらず「そうだ、そうだ。」だし。
漣さんはしきりにクランクアップの時のあいさつの練習してるし、
どういうわけか、「ビデオテープに残したら」なんてことを言ってるし。

途中から、明らかに4人になっちゃうし、それでも、漣さんの不在を何とも思わないような演技しているし、
撮り終えていた仮想過去作品の回想パートでは「総理、ご決断を」と言われているし、
オフに回していた映像としか思えないカットが挿入されるし、
でも、肝心のところは上手く撮り終えていた(かのようにシナリオを改変した)し。
本田望結の危うい音程が原田知世の「時かけ」を思い出させるし。

4人と他の出演者で、漣さん不在の打ち上げシーンを楽しげにやっているし、
でも、4人で最終回に見入るシーンには、どこか虚無感があるようにも見えるし。
5人のバカ騒ぎのシーンは、たまたま誰かが撮ってたスマホをそのまま流しただけだし。
でも、きちんと完結したし。

大杉漣の突然の訃報が伝えられ、しかし、「パイプレイヤーズ」が継続すると知って、
 バイプレイヤーズだからこそ、漣さんなしには成立しないが、
 バイプレイヤーズだからこそ、漣さんがいなくても何とかなりそうな気がする。
と書いた。

他のあたりまえのドラマだったならば、急きょ選ばれた代役が、
まるで最初から自分が演じていたかのようにその役を演じる(ことを求められる)が、
大杉漣役を演じられるのは大杉漣以外にはいない。

しかし、大杉漣が大杉漣役を演じていたからこそ、
「たまたま写っていた大杉漣」を使えば、「ドラマ内の大杉漣」を完結させることができるということだ。

竹原ピストルの熱唱が流れる中、5人が登場するエンディングは、
最終回だけ、冒頭に女性スタッフがカチンコを鳴らす場面を挿入した。
より正確には、撮影した映像から、その場面を編集しなかった。

まるで、5人がくつろぐながら竹原ピストルの歌を聞いている場面が、
ドラマの中だけのフィクションであることを宣言するかのように。

そして、エンディングで終わったはずのドラマに、
4人で海に向かって、「漣さん、ありがとう」と叫ぶ場面が付け加えられていた。
もはやドラマなのか、現実の想いなのかさえ、わからない不思議な一瞬だった。

一時間のドラマを通じて、 大杉漣のいないことの悲しみよりも、大杉漣がいたことの幸せが強く感じさせられた。
なんと幸せなドラマだったのだろう。なんと幸せな役者人生だったのだろう。



    
      テレビ東京「バイプレイヤーズ〜もし名脇役がテレ東朝ドラで無人島生活したら」公式サイト
     wikipedia 内「バイプレイヤーズ」ページ



  大量のバイプレイヤーで隠した大杉漣の不在と大杉漣の名代となったジャスミン

          ―――テレビ東京「バイプレイヤーズ3 名脇役の森の100日間」を見る (2021.3.27)

バイプレイヤーズ3「名脇役の森の100日間」をふりかえる。
 
まず普通に考えるなら、中心メンバーだった
大 杉漣なしに「バイプレイヤーズ」という企画は成立しない。
そこで、
大杉漣不在でも 「バ イプレイヤーズ」が成立する可能性を考えに考えた末に、
「たくさんのバイプレイヤーズを出演させることで大杉漣がいないことに気づかせない」
という荒業に出た(んじゃないかと勝手に思っている)。
 
大人の事情の本当のところはよくわからないが、
おそらくは過去シリーズの
評判と出演者の好意の賜物で、
「バイプレイヤーズだったら、喜んで出ますよ お」というノリで(もあったかのように)、
本当に、たくさんのバイプレイヤーズを出演してくれた。
モクロミは
大成功だ。

この大量のバイプレイヤーズがゲスト出演するという構図の中で、
事情は不明だがシーズン2には参加しなかった6人目のバイプレイヤーズ・寺島進の再登場もかなった。
5人の再会の場面はぎこちなさも含めて、同じ「バイプレイヤーズ」を経験した者同士の共犯感覚があった。
あくまで「ゲスト」としてだったかもしれないけれど、大杉漣のいない今となっては特別な5人だ。
 
そして、最後はジャスミンだ。
これまでもクセのある中国風の発話という難しい役を引き受けてきたが、
今シリーズでは「さざなみ庵」(「漣」だよ)で働き、 本人役の役者たちが無邪気に演ずる中、
「セリフの飛ぶ新人女優ジャスミン」役という(「北香那」役なら演じさせられないような)
「汚れ役」を引き受けることになった。

女優ジャスミンがバイプレウッドに駆け戻る時、
オープニングと同じ左から右に走る構図を使い、BGMにメインテーマを流し続けることで、
ジャスミンがもう一人のバイプレイヤーズであるとともに、大杉漣の名代であることも宣言した。
おかげで、「ジャスミンの回想」という形で、大杉漣や寺島進のいる過去シリーズも使うことが出来た。

そんなことで、3作目の「バイプレイヤーズ」は「バイプレイヤーズ」を再定義し、
どうすれば今も「バイプレイヤーズ」が成立するかをギリギリのところでやり遂げたと思う。
見事だ。しかし、だからこそ、これで最後かなという思いもある。

映画は見に行くつもりではあるけど。



    
      テレビ東京「バイプレイヤーズ〜名脇役の森の100日間」公式サイト



  真摯に純粋で夢中で芝居づくりを楽しむ名だたるバイプレイヤーたち

        ―――松居大悟監督「バイプレイヤーズ もしも100人の名脇役が映画を作ったら」を見る (2021.4.21)

連続ドラマの映画化は、なかなか難しい。
それも、元ネタのドラマが低予算(たぶん)のテレビ東京の深夜枠となればなおさらだ。

とはいえ、「バイプレイヤーズ」は特別だ。
2017年、低予算(たぶん)の分だけアイデアで勝負とばかりに制作された
シーズン1「もしも6人の名脇役がシェアハウスで暮らしたら」が話題になると、
翌年、シーズン2「もしも名脇役がテレ東朝ドラで無人島生活したら」が制作されるも、
最終話の撮影途中でバイプレイヤーズのまとめ役だった大杉漣が急逝してしまう。

大杉漣不在の中、仕上がった最終回は、たまたま撮影されていたスマホの映像まで使い、
本人が本人役を演じ、どこまでが台本通りかアドリブかよくわからないという
「バイプレイヤーズ」だからこそ成立した感動回となった。

それから3年、もう二度と見られないと思っていた「バイプレイヤーズ」が帰ってきた。
まずドラマ版のシーズン3「名脇役の森の100日間」が放映されると、
あわせて「バイプレイヤーズ」映画版が制作されることが発表された。
ちなみに、サブタイトルは「もしも100人の名脇役が映画を作ったら」だ。

ドラマのシーズン3は、富士山麓の広大な敷地に大小16ものスタジオが立ち並ぶ
撮影所「バイプレウッド」(「名脇役の森」だ)を舞台に、 本当に100人のバイプレイヤーたちを登場させ、
各スタジオで撮影されている各局の(実在のドラマに非常に似ている)連続ドラマの
撮影時に起こった珍事件の数々を描いていた。

ドラマ版の中で、各局の連続ドラマと並行して
100人のパイプレイヤーが登場する任侠映画「アウトローの森」も撮影されていたので、
ひょっとすると、この完成した映画「アウトローの森」が、
そのまま映画版「バイプレイヤーズ」になるのかとも思ったが違った。

舞台は、シーズン3と同じくバイプレウッドだ。 日時の設定は、シーズン3と重なるか、少し後くらい。
各スタジオでは見覚えのある連続ドラマが撮影されているので、
シーズン3を見た者にとっては、最終回の続きを見ている感覚だ。

とはいえ、濱田岳が柄本時生たちと撮っている 自主映画「月のない夜の銀河鉄道」という軸が出来ると、
映画だけの新しい物語が展開していく。
元祖バイプレイヤーズの4人は、ネット配信ドラマ「小さいおじさん」の出演者として、
彼らの映画製作を側面から支援する側だ。

バイプレウッドでは、今日もたくさんのバイプレイヤーたちが出入りしている。
彼らは、シーズン3と同様に、自分たちの主演作を可能な限り良きものにするために、
どんなに突拍子もない設定であっても役作りに精を出し、 バイプレウッドがピンチとなれば力仕事も買って出るし、
濱田岳の映画のためなら照明や音響などの裏方仕事もやってのける。

彼らは無邪気なまでに真摯で、大人げないほどに純粋で、懸命というよりは夢中で、
なにより、芝居にかかわること、演技をすることが大好きなのだった。
それは「お伽噺」であるのかもしれないが、そんなお伽噺の中の「本人役」を、
名だたるバイプレイヤーたちが嬉々として演じていた(ように演じてみせた)。

結果的に、(撮影順はともかく)映画・ドラマの同時進行の企画となったことで、
シーズン3ではじっくり描かれたエピソードが、
映画ではほんの1シーンの短いカットの中で描かれているだけだったりする。

そのため、映画だけを独立した本編としてみるならば、
各ドラマに出演している100人のバイプレイヤーたちは、
(シーズン3を見ていなければ)とても理解できないような行動をとり、不思議なセリフを言うことになる。

結果的に、シーズン3は、映画では描かれないエピソードを広げたスピンオフになった。
見方を換えれば、連ドラ1本分が撮れるほどに、「映画の水面下の設定がすごい」とも言えそうだ。
そして、シーズン3が100人のバイプレイヤーが登場することによって「大杉漣の不在」を隠していたのに対し、
映画は「不在の大杉漣」に多くのものを語らせる結果になった。

主役級も含め本当に100人のバイプレイヤーが快く出演してくれた背景には、
役者やドラマに対する敬意にあふれている、あの「バイプレイヤーズ」であるとともに、
大杉漣が本気で楽しんでいた「バイプレイヤーズ」である部分も大きいように感じる。

なお、パンフレットに掲載されている100人のバイプレイヤーズには、
「本人役」の役者だけではなく、各局のプロデューサーや監督役も含まれている。
そして、そんな目配りの良さもまた、「バイプレイヤーズ」なのである。


     
    映画「バイプレイヤーズ もしも100人の名脇役が 映画を作ったら」公式サイト
    バ イプレイヤーズ公式youtube「シャスミンちゃんねる」
    Wikipedia 内「バイプレイヤーズ もしも100人の名脇役が映画を作ったら」ページ

本館トップ