記憶の赴くままに語られる戦前戦後の貴重な芸人譚

        ――― 「米朝よもやま噺」を読む(2009.12.20)

人間国宝にとどまらず、文化勲章受章者となった桂米朝師匠が、
2005年から2007年にかけて30分ほどのラジオ番組で語った言葉を原稿におこして、
「米朝 口まかせ」と題して新聞連載されていたものを本にまとめている。
(1)
季節とともに語られる昔の芸人譚は「面白い」を超えて、「恐れ多い」という域にまで入っている。

なにせ、米朝師匠自身が戦中戦後に見聞きしたことにとどまらず、
師匠筋から聞き伝えているような話まで語り伝えてくれているのだ。
ご本人にとっては自分の記憶の赴くままに語っているのだろうが、
ただただ、すごい歴史を聞かせていただいた、と思うばかりだ。

もっとも、米朝師匠をはじめとする当時の「若者」数名が、
上方落語を聞き伝え、語り伝えたという業績に比べれば、
昔の寄席話なんて、ただの戯言にすぎないのかもしれない。

とはいえ、私が晩年を少し知るだけの古い芸人さんたちの若いころの逸話や、
系図と写真でしか知らない昔の芸人さんたちの生き生きとしたさまには、思わず聞き入ってしまった。

少々、嫌な話であるのかもしれないが、
今、この噺を米朝師匠から聞いておかねばならない、誰かが活字に残しておかねば後世に伝わらないと、
関係者が思ったのもわかるような、貴重な語り下ろしの数々なのだった。



    
  (1)  元になるラジオ番組は、ゲストとの対話も交えながら桂米朝が肺炎で入院する2013年まで8年続いた。
    関連本としては、このほかに「藝、これ一生 米朝よもやま噺」(2010)、「歳々年々 藝同じから ず」(2012)が出版されている。


    *  桂米朝師匠は、「嫌な話」と書いていたとおり、2015年3月19日に89歳で亡く なった。
     この番組で
語りつくしたかはともかく、貴重な証言となった。

     Wikipedia 「米朝よもやま噺」ページ
     朝 日新聞出版サイト内「米朝よもやま噺」(文庫版)紹介ページ

本館トップ